close_ad
きょうの料理レシピ

まぐろの和風ピカタ

卵をからめて焼くピカタをまぐろで。青じそをはりつけて、香り良く仕上げます。かじきでもおいしい。

まぐろの和風ピカタ

写真: 福岡 拓

材料

(4人分)

・まぐろ (刺身用/赤身) 1cm厚さ5cm角 4枚
・青じその葉 16枚
・卵黄 3~4コ分
・大根 (すりおろす) 約1/4本
【A】
・だし (かつお風味) 180ml
・みりん 180ml
・しょうゆ 120ml
・にんにく 少々
・しょうが (すりおろす) 少々
・削り節 (かつお) 軽く一つかみ
・細ねぎ 少々
・小麦粉
・サラダ油
・塩

つくり方

1

和風だれをつくる。なべに【A】を入れて煮立て、削り節を加えて再び煮立ってきたら火を止めてこす。

2

まぐろに薄く小麦粉をまぶし、両面に青じその葉を2枚ずつはりつける。さらに上からも小麦粉を薄くまぶす。

3

卵黄を溶きほぐし、2を入れて全体にからめる。

4

フライパンにサラダ油少々を熱し、3を入れて弱火で焼く。卵が固まったら裏返して同じようにサッと焼く。卵が固まったら取り出して、7~8mm厚さに切る。

! ポイント

まぐろは生でも食べられるので、表面の卵に火が通ればよい。卵を焦がさないように両面を弱火で焼き、卵が固まったら焼き上がり。

5

器に大根おろしを盛り、1の和風だれを注ぐ。4をのせ、3~4cm長さに切った細ねぎを飾る。

きょうの料理レシピ
2001/07/12 食文化のおいしい出会い

このレシピをつくった人

中村 正明

中村 正明さん

大阪・心斎橋にある料理店店主。和食に洋食の要素を取り入れた「和洋折衷料理」を創作している。

活きのいい魚はできるだけシンプルな味付けが好きなので、たたきならにんにくと生姜をすりおろしたものにポン酢、さらに大葉で身を包んで食べるのが普段の食べ方。でも韓国産唐辛子も好きなのでチャレンジしてみました。韓国のりがなかったので、きざみのりをつかいました。ごま油を少しかけていただきました。美味しいです!
2019-05-13 10:10:25
先週2回も作りました。豆苗は残念ながら苦手なので、カイワレやみょうがを入れました。ドレッシングはごまをすり、トウガラシをコチュジャンに変えました。切ったたたきをドレッシングに軽くつけおきし野菜の上に並べました。(変えすぎ?)レギュラーメニューになりそうです。
2017-06-26 04:57:52
すごく簡単に、いつものお刺身がアレンジできるのがいい。かつおとまぐろを半分ずつにしてみましたが、まぐろも悪くないです。野菜をたっぷり食べられるのが、すごくありがたいです。ごはんのおかずによくあいます。にんにくのスライスを省いてしまったのだけど、ちょっとパンチが足りなかったです。海苔も省略しましたが、次回は、手を抜かずにやりま~す。
2013-10-26 10:15:17

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 きじま りゅうた ピーマン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介