
きょうの料理レシピ
ごぼうと里芋のポタージュ
ほんのり和風のポタージュスープ。ごぼうと里芋が味に深みをもたらします。

写真: 稲生 義弘
エネルギー
/210 kcal
調理時間
/40分
材料
(4人分)
- ・ごぼう 1本
- ・里芋 250~300g
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・チキンスープ 1リットル
- *固形チキンスープの素1コを湯1リットルで溶いたものでもよい。
- ・生クリーム カップ1/2
- ・バター 大さじ1+1/2
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 少々
つくり方
1
ごぼうは皮をこそげ取って斜め切りにし、水にさらして水けをきる。里芋は汚れを洗い落とし、皮をむいて1cm厚さの輪切りにする。たまねぎは3mm厚さに縦に切る。
2
なべにバター大さじ1+1/2を入れて火にかけ、半分ほど溶けたらたまねぎを入れ、なべ底をよく混ぜながら弱火でいためる。
3
たまねぎがしんなりしたら中火にし、ごぼうを加えていため合わせる。次に里芋を加えて軽くいため合わせ、チキンスープを加えて20分間ほど煮る。
! ポイント
野菜を混ぜるというより、なべ底をよくこそげながらいためると、焦げつかない。
4
3の粗熱が取れたらミキサーに移し、なめらかになるまでかける。なべに戻して塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調え、生クリームを加えて2分間ほど弱火で煮る。
5
器に注ぎ、好みで生クリーム少々(分量外)を落とす。
きょうの料理レシピ
2004/01/26
冬のあったかスープ
このレシピをつくった人

広瀬 まりさん
京都府在住。フランス料理から茶懐石まで、得意とする分野が幅広い。プロの技術と基本を踏まえた上での、家庭的なレシピが人気。
分量そのままで、野菜ブイヨンは野菜の皮で抽出してほんの少し鶏だしパウダーを入れました。炒めず野菜を最初から煮て、仕上げは生クリーム→豆乳にしました。里芋がホワイトソースのようにどしりとして満足いくコクがでました。2,3日たっても美味しいかを見て、炒める過程が必要だったかなど見たいと思います。
2021-12-06 12:07:36
毎朝いただくスープストックとして、4倍量で作りました。玉ねぎ2個、ジャガイモ1個、ごぼう200g、里芋900gくらいで。あんなに里芋たくさん入れたのに、ごぼうの香りがすごくて!ごぼうパワーに驚きました!とても美味しく、いつもごぼうスープを作る時は、ごぼうを入れ過ぎなんやと勉強になりました。これからは季節のお芋ベースに、ごぼう少しだけでも十分やとわかりました。ありがとうございました。
2021-01-16 08:53:30
おたまちゃんのコメントみて1/3で作りました
思ったよりしゃばしゃばで生クリームはカットしました
ごぼうの風味たっぷり美味しかったです
こんど作るときはチキンスープ少なめにしてみます
次の日はさらに美味しい
思ったよりしゃばしゃばで生クリームはカットしました
ごぼうの風味たっぷり美味しかったです
こんど作るときはチキンスープ少なめにしてみます
次の日はさらに美味しい
2020-12-09 06:35:48

レシピよりブイヨンを多く入れてしまい、
野菜の香りが消されてしまいました。
それでも、ごぼうの香りがアクセントで感じれて、おいしかった
また挑戦します!
野菜の香りが消されてしまいました。
それでも、ごぼうの香りがアクセントで感じれて、おいしかった
また挑戦します!
2010-09-28 11:08:38
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント