
きょうの料理レシピ
えびの黒こしょう炒め みりん風味
下味にみりんをもみ込むひと手間が、くさみをやわらげ、有頭えびならではのおいしさを引き立てます。えびは殻ごとパリパリ食べられる一品です。

撮影: 久間 昌史
エネルギー
/240 kcal
*1人分
塩分
/1.50 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・えび (有頭/殻付) 6匹(約300g)
- 【A】
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- 【B】
- ・しょうゆ 小さじ1強
- ・オイスターソース 小さじ1強
- ・酒 小さじ1
- ・細ねぎ (2~3cm長さに切る) 5本分
- ・みりん 大さじ1
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・黒こしょう (粗びき)
つくり方
1
えびは、ひげと足を切り、尾は先端を斜めに切る。料理ばさみで頭側から尾に向かって背に5~6mm深さの切り目を入れ、あれば背ワタを取り除く。ボウルに入れてみりん大さじ1をからめ、常温に10分間おく。ざるに上げて汁けをきり、小麦粉適量をまぶす。
2
フライパンにサラダ油とごま油各大さじ1/2強を中火で熱し、【A】を入れて炒める。香りがたったらえびを加え、1~2分間炒める。表面の色が変わったら混ぜ合わせた【B】を入れてからめ、黒こしょうをたっぷりふり、細ねぎを加える。サッと炒めて火を止め、皿に盛る。
きょうの料理レシピ
2015/10/20
【熟成トリオが行く!愛知・三河】みりん使い自由自在
このレシピをつくった人

高城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント