
きょうの料理レシピ
鶏レバーとねぎ炒め
レバーのクセはねぎが解消してくれます。アツアツのねぎでも食べやすいように、切り方にひと工夫。

写真: 野口 健志
エネルギー
/130 kcal
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・鶏レバー 2パック(正味260g)
- ・ねぎ 2本
- 【A】
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・七味とうがらし 適宜
- ・塩
- ・サラダ油
下ごしらえ・準備
鶏レバーの下処理
1 鶏レバーは余分な脂を除いて一口大に切り、心臓が入っている場合は切り開いて中の血を除く。
2 ボウルに入れて塩大さじ1/2をふりかけ、全体を軽くもんでから水で洗う。
つくり方
1
鶏レバーは下処理(下ごしらえ・準備参照)をする。沸騰した湯に塩を一つまみ入れ、6~7分間ゆでてざるにとり、水けをきる。
2
ねぎは縦半分に切り、7~8mm幅の斜め切りにする。
3
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1のレバーを2~3分間いため、【A】の調味料を加えて味をからめ、ねぎを加えてサッといためたら火を止め、器に盛り、七味とうがらしをふる。
きょうの料理レシピ
2004/01/13
肉が主役の節約おかず
このレシピをつくった人

鶏レバー、クセもなくおいしく仕上がりますが、、我が家には「甘い」かな。
塩少々・七味・粉ざんしょう、3つをふったところ一気に味がしまり 晩酌のアテでおいしくいただきました^^
ゆでた鶏レバーは 生のもののようにポンとはじけないので炒めやすかったです。
塩少々・七味・粉ざんしょう、3つをふったところ一気に味がしまり 晩酌のアテでおいしくいただきました^^
ゆでた鶏レバーは 生のもののようにポンとはじけないので炒めやすかったです。
2025-04-27 10:48:48

みりんを使わずに、お酒を少し多め+砂糖小1/2ほど加えて、最後は七味ではなく花椒と一味をかけました。レバーだけだと味が薄く感じましたが、くたっとしたネギにタレがよく絡んでいるので一緒に食べたら印象がまったく変わりました。簡単でとっても美味しかった!
2023-03-22 03:56:48

炒める前に6分茹でるのは面倒かと思いましたがその後、2分炒めるだけなので火が通っている?という不安なく出来ます。お醤油も少なめかと思いましたが、七味をかけることで塩分が引き立ちます。
2023-03-05 10:45:51
ニラを買わずとも、家にある葱で出来るところ、最初にレバーを煮るので、火の通りを気にする必要がないところがとても良いです。にんにくすりおろしを入れました。葱でくさみは消えますが、にんにくは甘醤油味によく合いました
2022-06-05 07:11:22

簡単で美味しいです。茹でてから炒めるので、レバニラ炒めのように油はねしないのが良いです。加熱不足の心配もないですし。少し甘めなので醤油少々追加しました。豆苗も余熱で加えてほろ苦さとシャキシャキを追加しました。夫にも好評でした。
2019-08-31 08:58:05
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント