
きょうの料理レシピ
鶏とじゃがいものトマト煮
お得な骨付き肉で豪華さを演出。たっぷりのじゃがいもが満足感をサポートします。

写真: 野口 健志
エネルギー
/300 kcal
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 (骨つき/ブツ切り) 500g
- ・じゃがいも 3コ(400g)
- ・にんにく 1かけ
- ・トマトの水煮 (缶詰) 1缶(400g)
- ・白ワイン 大さじ2
- *または酒
- ・スープ カップ2
- *鶏ガラスープの素小さじ1を湯で溶く。
- ・ローリエ (小) 1枚
- ・サラダ油
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、鶏骨付き肉を焼き、表面に焼き色がついたらぬるま湯にとり、余分な脂を取る。
! ポイント
鶏骨付き肉は煮込む前に表面にこんがりと焼き色をつけ、うまみを閉じ込める。
2
じゃがいもは皮をむいて縦に4つに切る。にんにくは半分に切る。
3
トマトの水煮は缶汁ごとボウルに入れ、フォークでつぶす。
4
フライパンに水けをきった鶏肉、白ワイン、スープを入れて中火にかけ、3のトマト、にんにく、じゃがいも、ローリエを加えてふたをし、時々揺すりながら20分間煮て火を通し、汁を煮詰めて、塩小さじ1強、こしょう少々で味を調える。
全体備考
《ヘルシーメモ》
鶏骨付き肉を鶏むね肉に変えればエネルギーダウン。
きょうの料理レシピ
2004/01/13
肉が主役の節約おかず
このレシピをつくった人

冷蔵庫の野菜とレッドキドニーを消費したくて作りました。工程4ではかなり灰汁が出ますので、綺麗に掬ってから弱火にして煮込んだ方が良いと思います。
やさしい味ですが、シュレッドチーズで引き締まります。
身体にも良さそう。
やさしい味ですが、シュレッドチーズで引き締まります。
身体にも良さそう。
2022-01-08 07:06:32
味付けが塩コショウだけで大丈夫なのかな?と半信半疑でしたが、キドニービーンズと根菜の味がしっかりしてて、充分美味しかったです。
寒い冬にピッタリのスープでした。
寒い冬にピッタリのスープでした。
2022-01-06 04:41:32
セロリと大根がなく、じゃがいも追加、トマト増量で代用しました。シンプルな味付けでとても美味しいです。ミネストローネとはまた違って。豆を潰すのが難しく、包丁で粗刻みしました。また、最後に豆とスープを一体化?させるところも要領が分からなく、割愛しました。それでも十分美味しかったです。
2021-04-17 09:30:15
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント