
きょうの料理レシピ 2014/02/19(水)
金柑(きんかん)マーマレードのパウンドケーキ
きんかんの香り豊かで、しっとり素朴な味。生地がなじむ翌日以降、紅茶と一緒にどうぞご賞味ください。

撮影: 馬場 敬子
エネルギー
/2160 kcal
*全量
調理時間
/1時間10分* ( 6工程 )
*冷ます時間は除く。
材料
(17cmのパウンド型)
- ・バター (食塩不使用) 120g
- ・塩 少々
- ・三温糖 100g
- ・卵 (正味) 120g
- 【A】
- ・薄力粉 100g
- ・アーモンドパウダー 20g
- ・ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 【B】
- ・きんかんマーマレード 30g
- ・ラム酒 小さじ1
下ごしらえ・準備
1 バターは薄切りにし、ボウルの側面に貼りつけ、常温に戻す。
2 卵は冷蔵庫から出し、常温に戻す。
3 【A】を合わせ、2回ほどふるう。
4 型に一回り大きいオーブン用の紙を全面に敷く。
5 【B】のマーマレードは軽く刻み、ラム酒と合わせる。
6 オーブンを180℃に温めておく。
つくり方
1
バターが入ったボウルに塩を加え、なめらかになるまでへらで練る。ハンドミキサー(低速)でクリーム状になり、ツノが立つまで混ぜる。
2
1に三温糖を3回に分けて加え、そのつどハンドミキサーで空気を含ませるような感じで混ぜる。
3
卵はよく溶き、2に少量ずつ加えながらハンドミキサーで混ぜる。ボウルを傾け、生地がすべり始めたら卵を加えるのをやめる。
4
3に【A】をふり入れ、へらでサックリ混ぜる。粉っぽさがなくなったら3で残った卵液を入れ、切るように混ぜる。マーマレードも加えて切るように混ぜたら生地を型に入れ、中央に1本筋を入れる。
5
170℃のオーブンで約45分間焼く。中央に竹串を刺し、生地がついてこなければ取り出し、台の上で型ごと2回軽く落として空気を抜く。型から出して網にのせ、オーブン用の紙を取る。熱いうちに上面に【B】をはけで塗り、冷ます。
6
ラップで包んで冷蔵庫で1週間保存可能。
このレシピをつくった人

松本 朱希子さん
料理好きな祖母や母の姿を見るうち、いつのころからか“つくること”に興味を抱く。大学卒業後、料理研究家のアシスタントなどを経て上京。書籍で総菜からお菓子までを紹介するかたわら、イベントなどで手づくりのおいしさを伝えている。
このレシピが登録されているカテゴリ
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

井原 裕子 講師
ご飯にもパンにも合う、カレークリーム煮。豚肉をいちばん上に広げて煮ると、野菜にもしっかりとうまみがしみ込みます。肉にもみ込んだにんにくと煮汁のパルメザンチーズが効果的な隠れたおいしさ。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

~おいしい健康~ ずっと元気でいるために! vol.3

メタボ予防の新常識~腸内細菌に注目した『アブラ』の取り方とは~

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 鳥取県
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント