
きょうの料理レシピ
豚のプルダク風
「プルダク」とは韓国の若者に人気の鶏肉の激辛炒めです。豚肉でアレンジし、程よい辛みに調整しました。豚肉に下味をつけて焼けば完成です!肉は丸めると、たれがからみやすくなり、おいしいです。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 8枚
- ・ねぎ (白い部分) 5cm
- ・ピーマン 4コ
- 【たれ】
- ・コチュジャン 大さじ1+1/2
- *韓国産のとうがらしに、もち米、こうじ、麦芽粉などを加えて発酵熟成させた甘辛いみそ。
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・白ごま 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうが (すりおろす) 1/2かけ分
- ・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
- ・粉とうがらし (中びき) 小さじ1
- ・糸とうがらし (韓国産) 適宜
- *韓国産の赤とうがらしを乾燥させて細切りにしたもの。辛みは強くない。
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
ねぎは縦に切り目を入れて芯を取り、重ねて縦に細く切り、水につけて水けを拭く(白髪ねぎ)。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取る。
2
ボウルに【たれ】を混ぜ合わせる。
3
豚肉は1枚ずつ手でクシャッと丸め、2に入れてサッとからめる。
4
フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ピーマンの両面をこんがりと焼いて取り出す。あいたフライパンに3を並べて弱火にし、両面を3分間ずつ焼き、器に盛る。
5
白髪ねぎ、糸とうがらしを順にのせ、ピーマンを添える。
きょうの料理レシピ
2013/07/10
豚薄切り肉でパパっとおかず
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
辛うま!ビールやハイボールがぐいぐいすすみます。コチュジャンを使った料理の中で1番好みな味でした。
片面を3分焼いた時点で「あと3分では火がとおらない」と確信し、裏面はフタをして焼きました。
片面を3分焼いた時点で「あと3分では火がとおらない」と確信し、裏面はフタをして焼きました。
2019-03-26 11:49:55

コチュジャンを減らして焼肉のタレを追加です。唐辛子は入れてません。ニンジンとピーマンも一緒に肉と絡めて約30分漬け込みました。焼いている途中、思いのほか水分が出てきたのでフタをして蒸し焼きにしました。お味は、何となくスーパーの精肉コーナーで売っている、後は焼くだけの味つき焼肉パックみたい。でもおいしかったですよ。
2014-12-27 02:21:23
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント