
きょうの料理レシピ
ごしそうたこ揚げ
青じその風味とカリッとした衣がとてもおいしい。ビールがすすむ一品。

写真: 白根 正治
エネルギー
/450 kcal
*全量
調理時間
/15分
材料
(つくりやすい分量)
- ・青じそ 10枚
- ・ゆでだこ 120g
- 【A】
- ・天ぷら粉 大さじ4
- ・水 大さじ4~5
- ・青じそ (みじん切り) 5枚分
- ・レモン (くし形に切る) 1/2コ分
- ・塩
- ・揚げ油
つくり方
1
たこは一口大に20切れに切り、塩少々で下味をつける。
2
青じそは縦半分に切り、1に巻きつけてようじでとめる。
3
揚げ油を180℃に熱する。【A】の衣を混ぜ合わせて2をくぐらせ、揚げる。こんがり色づいたら取り出し、油をきる。
4
器に盛り、半分に切ったレモンを添える。
きょうの料理レシピ
2013/06/04
旬を味わう
このレシピをつくった人

平野 レミさん
シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。
ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。
濱田先生のご家族で作るシーン大好きです。とってもほっこりして、お料理もおいしそうなものばかりです。今日はスーパーで冷凍ワカサギを発見して前から気になっていたワカサギのフライに挑戦しました。とっても美味しくできました。今度はカレー味も挑戦します。冷凍の場合は解凍しすぎずにさっと水をかけてそのまま小麦粉の入ったポリ袋へポイ!シャカシャカするととってもきれいに小麦粉をまとって、無駄もないしいいです。
2024-02-11 10:59:07
ノーマルもカレー味も美味しいのでパクパク食べられます。分量に対しての粉の量が絶妙で、無駄がなかったのにも感動しました。簡単で美味しかったです。ごちそうさまでした。
2022-02-11 08:33:04
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント