
きょうの料理レシピ
たまごサンド
食べごたえがあって、食べ飽きないやさしい味に、どこか懐かしさを感じるサンドイッチです。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/1510 kcal
*全量
塩分
/7.90 g
*全量
調理時間
/30分
材料
(つくりやすい分量)
- ・食パン (8枚切り) 8枚
- 【スクランブルエッグ】
- ・卵 6コ
- ・生クリーム 大さじ2
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 適量
- 【からしバター】*混ぜておく。
- ・バター (室温に戻す) 大さじ2
- ・練りがらし 大さじ1
- ・マヨネーズ 適量
つくり方
1
厚手の鍋に【スクランブルエッグ】の材料を入れ、よく混ぜ合わせておく。
! ポイント
生クリームを入れることで卵の柔らかさが増します。
2
中火にかけ、鍋底を混ぜながら火を入れ、卵が固まりはじめたら火から下ろす。鍋底にぬれ布巾を当て、冷ましながら全体を均一に混ぜる。
! ポイント
火の当たりを柔らかくするので厚手の鍋がおすすめ。
3
弱火にかけ、鍋底を混ぜながら卵に火を通す。弱火のまま2を繰り返し、卵がふわふわになったら火を止める。
! ポイント
程よい状態になるまで12分間が目安。火を強めないこと。
4
ボウルに氷水を入れる。小さいボウルに3を移し、ボウルの底を氷水に当てて冷やしながら混ぜる。
! ポイント
こうすることで、余熱で卵が固まるのを防ぎます。
5
パンを2枚一組にして並べ、1枚に【からしバター】を塗り、もう1枚にマヨネーズ適量を塗る。
6
片方のパンに4の【スクランブルエッグ】をのせて軽く広げ、パンを重ねる。パン全体に布巾をかぶせて2~3分間おく。
! ポイント
落ち着かせることで、パンがしっとりとし、卵とよくなじみます。
7
布巾をはずし、パンのみみを落とし、食べやすく切る。
! ポイント
包丁を大きく動かして切るとうまく切れます。パンのみみは揚げパンにします。
全体備考
※このレシピは、2013/04/11に「【土井善晴のホッとするごはん】たまごサンド」のテーマで放送したものです。
きょうの料理レシピ
2019/03/28
サンドイッチセレクション
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
大学卒業後フランスでフランス料理店、大阪で日本料理店にて修行。料理学校講師を経て独立。自身の料理番組を30年継続中。料理雑誌連載多数。自身で執筆する著書本多数。各大学にて講師。全国にて講演会活動。日本の家庭料理教育に専念。特技はマラソン。フランス語。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント