close_ad
きょうの料理レシピ

和風あえめん

あおじそとみょうがの風味がたまらない、和の薬味たっぷりのさっぱりあえめんです。細めのそうめんがよく合いますよ。

和風あえめん

写真: 今清水 隆宏

材料

(2人分)

・そうめん 3ワ(150g)
・青じそ 10枚
・みょうが 2コ
・細ねぎ 5本
・梅干し 2コ
・昆布茶 (顆粒) 小さじ1
・削り節 適量
・サラダ油

つくり方

1

青じそとみょうがはそれぞれみじん切りにし、冷水にさらし、水けをきる。細ねぎは小口切りにする。梅干しは種を除いて包丁でたたく。

2

ボウルに1を入れ、昆布茶とサラダ油小さじ1を加えてよく混ぜる。

3

そうめんは表示時間どおりにゆでて流水でよく洗い、水けをしっかりきって2に加える。全体によくあえてから器に盛り、削り節をのせる。

きょうの料理レシピ
2012/07/04 ささっとさっぱり元気おかず

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

手羽に下処理をして焼くことで
鶏の油の臭みもなくなり、美味しかったです。こういうやり方があるのか!と勉強になりました。
2024-12-01 12:14:43
簡単に作れ中華風が美味しいお鍋でした。大きなお鍋で最初に20分煮たところ水分がぐんぐん少なくなってしまったので次回はひと回り小さなお鍋で作ろうと思います。色が濃いですがお味は丁度良く、手羽先もほろほろと身離れして食べやすく鳥のスープが染み込んだ春雨や大根もとても美味しかったです。
2022-01-17 07:56:12
キャベツやもやし、ちくわなどもプラスしましたが、とても良く合い、具沢山のおいしい鍋になりました。コメント参考にラー油で味変楽しみながら頂きました。
2021-10-19 06:57:09
すごくおいしくて、作って良かったと思えるレシピです。写真は、春雨と水菜の代わりに白菜をいれたあと、箸で混ぜてしまった…&また食事時間が遅い家族の分の春雨と白菜は食べる前に入れる予定で、具材類が少な目…ですが。春雨や野菜が旨みを吸いとっていて、また手羽中にまぶした片栗粉がうまくコーティングしてくれていると思います。美味しかったのでまた作りたいです。
2019-04-22 06:39:29
大根多め、ボリュームアップのために白滝もプラスして作ったのですがお肉がホロホロと柔らかくてとても美味しく、大人2人+幼稚園児2人でペロリでした。

〆には鍋用のラーメンを入れて、スープまで全て美味しくいただきました。大人はブラックペッパーや辣油でピリッとさせてみました。

子供たちがもりもり食べたので、次はお肉を倍量位に増やしてまた作りたいです。
2019-01-14 08:12:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 平野 レミ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介