close_ad
きょうの料理レシピ

焼きなすのごま風味マヨネーズ

ごま油でつくるマヨネーズは香り高く、和食の献立とよく調和します。

焼きなすのごま風味マヨネーズ

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・なす 2コ
・みょうが 4コ
・トマト (小) 2コ
【ゴマ風味マヨネーズ】
・卵黄 1コ分
・練りがらし 少々
・塩 小さじ1/3
・ごま油 (焙煎) カップ1/4
・砂糖 小さじ1/4
・酢 小さじ2
・クレソン 少々
*青じそのせん切りでもよい。あれば
・ごま油 (白) 大さじ2

つくり方

1

なすはヘタを取り、2mm間隔の浅い包丁目を斜めに入れ、斜めに6~7等分する。みょうがは縦半分に切る。トマトはなすと同じ厚さで横に薄切りにする。

2

フライパンにごま油(白)大さじ2を熱し、なすを入れ、両面を色よく焼いて火を通す。みょうがも続けて焼く。

! ポイント

なすは少なめの油でいためるというよりは焼きつけるように火を通す。

3

【ごま風味マヨネーズ】をつくる。ボウルに卵黄、からし、塩を入れて泡立て器で溶きほぐし、ごま油を少しずつ入れてよく混ぜる。クリーム状になったら砂糖、酢を加えてそのつどよく混ぜる。

! ポイント

油が分離してしまったときは、卵黄1コ分をボウルに入れ、分離したものを少しずつ混ぜ入れる。

4

器にトマトとなすを交互に重ね、手前にみょうがを添え、【ごま風味マヨネーズ】を上からかける。あればクレソンをあしらう。

きょうの料理レシピ
2003/07/17 田村 隆の“ごま油”使い

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

体長20cmくらいの真がれいをぶつ切りにして、その切り身をつかいました。皮つきポテトは冷凍ものではなく、生のものをつかいました。
マヨネーズのコクの中に、柚子こしょうのピリッとした辛み、シンプルにおいしかったです。
2022-07-02 12:26:26
美味しかったです!カラスガレイの切身を使用、皮の部分の幅が細かったので、レシピの時間を参考に玉子焼きのフライパンで、まんべんなく火が通るように焼きました。写真は半分はマヨネーズのみ、半分はゆず胡椒ありです。ジャガイモは普通の生のものを使用。子供にはマヨネーズだけでもよいかも。ゆず胡椒は大人向けかな。粉類をまぶす工程もなく下味つけて、焼くだけで簡単美味な1品です。
2019-10-31 06:37:49

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介