
きょうの料理ビギナーズレシピ
えびと野菜の塩味ピラフ
スープと白ワインの豊かな香りが楽しめる一品。最後までペロリと食べられます。

写真: 榎本 修
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/55分
*米をざるに上げておく時間、浸水させる時間、えびを下味につける時間は除く。
材料
(つくりやすい分量/約4人分)
- ・米 2合(360ml)
- ・むきえび 100g
- ・たまねぎ 1/4コ(60g)
- ・赤ピーマン 1コ(40g)
- ・固形スープの素 1コ
- ・白ワイン 大さじ2
- 【下味】
- ・白ワイン 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- 【調味料】
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・バター 大さじ1
つくり方
米の下ごしらえをする
1
米は洗ってざるに上げ、4~5分間おいて水けをきる。ボウルにぬるま湯カップ2を入れ、固形スープの素をくずしながら加えて混ぜ、溶いておく。炊飯器の内釜に米を入れて、スープ、白ワインを加え、約20分間おく。
具の下ごしらえをする
2
たまねぎは5mm四方に切る。赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、7~8mm四方に切る。えびは竹ぐしなどで背ワタを取り、【下味】の材料をからめて約5分間おく。
! ポイント
えびは【下味】をからめて。えびの臭みやクセが取れ、風味もアップ。
炊く
3
1に【調味料】の材料を加えて混ぜる。バター、えび、たまねぎ、赤ピーマンを加えて混ぜ、全体に広げて普通に炊く。炊き上がったら、しゃもじで底からサックリと混ぜる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/04/08
炊飯器で簡単ピラフ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
パプリカ→人参、しいたけ→エリンギに変更して、1人分で作りました
調味料類は半量、フライパンに入れる量もだいたい半量ずつで美味しく出来ました!
また作ろうと思います(^-^)
調味料類は半量、フライパンに入れる量もだいたい半量ずつで美味しく出来ました!
また作ろうと思います(^-^)
2020-05-19 08:37:09
キャベツが入らない五目焼きそば、ソース味じゃなくてしょうゆ味です。中華蒸し麺は先にほぐすどころかたっぷりの水で洗っておくという準備万端の方法。ピーマン→にら、生しいたけ→冷凍干ししいたけ。焼きそばにパプリカも初めてでしたがジューシーでおいしかったです。
2018-05-27 06:19:10
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント