
きょうの健康レシピ
ひじきとごぼう入り肉みそ
NHK「きょうの健康:あなたも予備群!? 痛風・高尿酸血症 プリン体避けるだけでは不十分 食事対策」で放送

写真: NHK「きょうの健康」
料理
金丸 絵里加
塩分/1 g
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚ひき肉 (赤身) 100g
- ・ごぼう 1/4本(50g)
- ・しょうが 1/2かけ
- ・ねぎ 1/2本(50g)
- ・芽ひじき 8g
- ・テンメンジャン 大さじ1
- ・みそ 大さじ2
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ2
- ・ごま油 小さじ1
つくり方
1
ごぼうは粗く刻み、しょうがとネギはみじん切りにする。芽ひじきは水で戻し、水けをきる。
2
テンメンジャンとみそ、みりん、酒、水カップ1/2をボウルで溶いておく。
3
フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。出てきた油はひき肉を端に寄せてペーパータオルなどで拭き取る。
4
ひき肉の色が変わったら1を加えなじむまで炒める。2を加えて汁けがなくなるまで炒め煮にする。
きょうの健康レシピ
2011/04/28

これは美味しい!ニンニクをすりおろしてすぐは辛みがあって子供(小学校低学年)に不向きなのでチューブにしました。ニンニクは1かけ分とありますがおそらくもっと多く入れました。我が家の味付け的には結果入れてよかったです。レモンも大きいの1個絞りましたが、こちらも多いほうがおいしいと思います。砂糖を入れることでいきなり味に深みが出ます。子どもがモリモリ食べました。次回はもっとイカ多めで作ります。
2023-01-18 12:47:41
志麻さんがコメントなさっている通り、サラダ感覚で召し上がるためのレシピといった感じです。
じゃがいもをシャキッとさせるため、湯通し前に水にさらしてでんぷんを取り、湯通し用のお湯にはお酢を少し加えました。個人的にはもう少し味に深みが欲しかったため、鶏がらスープの素、にんにく、鷹の爪を加え、味変しました。
じゃがいもをシャキッとさせるため、湯通し前に水にさらしてでんぷんを取り、湯通し用のお湯にはお酢を少し加えました。個人的にはもう少し味に深みが欲しかったため、鶏がらスープの素、にんにく、鷹の爪を加え、味変しました。
2022-06-09 03:33:35
豆苗はレタスで代用。ボリュームたっぷり。沢山できました。じゃがいも多過ぎかも。じゃがいもといかが合わない気がしました。ドレッシングは酸味強めです。昼に作り夕方に食べましたが、作り置きには向きませんでした。
2022-05-06 01:15:32
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント