close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

かぶとえびのクリーム煮

牛乳で煮るやさしいクリーム味。かぶの淡泊な味わいに、えびのうまみとバターのコクがピッタリです。

かぶとえびのクリーム煮

写真: 野口 健志

エネルギー /300 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*かぶを水につける時間は除く。

材料

(2人分)

・かぶ 3コ(250g)
・かぶの葉 60g
・むきえび 120g
・たまねぎ (小) 1/2コ(80g)
【A】
・バター 大さじ1+1/2
・小麦粉 大さじ1+1/2
・バター 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・牛乳 カップ1

つくり方

下ごしらえをする
1

かぶは茎を2~3cm残して葉を切り落とし、皮をむいて縦4等分のくし形に切る。水に約10分間つけて、土を洗い落とす。かぶの葉は3cm長さに切る。えびは背ワタがあれば除き、水でサッと洗って水けを拭く。たまねぎはみじん切りにする。小さな容器に【A】を入れ、フォークでバターを切るようにして混ぜる。

炒めて煮る
2

鍋にバターを中火で溶かし、たまねぎを入れて炒める。しんなりしたら、かぶを加えて炒める。全体に油が回ったら、水カップ1/2を加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして約5分間煮る。

! ポイント

味のベースになるたまねぎを炒めてから、かぶを加え、たまねぎをなじませるように炒めてコクを出す。

仕上げる
3

えび、かぶの葉を入れ、中火にする。えびの色が変わったら、弱めの中火にし、塩、こしょうをふり、牛乳を加えて混ぜる。煮立ってきたら、【A】を加え、混ぜてとろみをつける。

! ポイント

すぐに火が通るえびとかぶの葉は、あとから入れる。えびは堅くならず、葉は色鮮やかで食感がよくなる。
バターと小麦粉を混ぜたものを加え、煮汁で溶かしてとろみをつける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/01/15 旬の冬野菜を食べよう!

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

綺麗に出来ました!サッパリしてて夏にぴったりですね。結構辛かったので、タレは控えめにかけました。苦手なトマトでしたが美味しく食べれました。また作ります!
2025-07-17 07:30:58
材料を作っておくと めかじきを焼くだけで食べれるので時間もかからず助かります。
みょうがはなかったので省きました。
次回はみょうがをプラスしていただきたいと思います。
ソースが思いのほか 辛くてびっくりしましが 美味しくいただきました。
2025-02-07 02:11:02
美味しかったです。めかじきのソテーにこの薬味とたれ、よく合っています。定番にします。私も薬味にはニンニク無しで。
2022-07-28 11:38:28
トマトが合うのには以外でした。タレと野菜が丁度良いバランスで美味しかったです。野菜にはニンニクは入れませんでした
2022-02-20 09:09:22
めかじき150g×3切れで作りました。
冬なのでみょうがは使わず、水菜と人参を加えて野菜たっぷりでいただきました。山盛りの野菜でしたが、調味料は醤油が多めで濃い味なので分量はそのままで足りました。
2020-11-26 12:00:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 レンチン ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介