
きょうの料理ビギナーズレシピ
トマトと牛肉の炒め物
ホロリとくずれたトマトがおいしさのポイント。白いご飯によく合います。

写真: 榎本 修
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*牛肉を下味につける時間は除く。
材料
(2人分)
- ・トマト 2コ(300g)
- ・牛もも肉 (薄切り) 100g
- ・たまねぎ 1/4コ(60g)
- ・しょうが (小) 1/2かけ
- ・にんにく (小) 1/2かけ
- 【下味】
- ・酒 小さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・サラダ油 小さじ1/2
- ・サラダ油 大さじ1
- 【調味料】
- ・オイスターソース 大さじ1強
- ・しょうゆ 小さじ1~1+1/2
- ・酒 小さじ1
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・ごま油 小さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
牛肉は重なったまま4~5cm長さに切る。ボウルに入れ、【下味】の材料を加えてほぐしながらからめ、5~10分間おく。トマトは縦半分に切ってヘタを取り除き、さらに縦4等分のくし形に切る。たまねぎは縦4~6等分のくし形に切る。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。にんにくは縦に1mm厚さの薄切りにする。
! ポイント
炒めたときに程よい大きさになるように、くし形切りに。
炒める
2
フライパンにサラダ油を強火で熱し、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りがたったら牛肉を加え、ほくしながら炒め合わせる。牛肉の色が変わったら、たまねぎを加えて炒め、たまねぎがしんなりとしたら、トマトを加えてサッと炒め合わせる。
味つけする
3
全体に油が回ったら、【調味料】の材料を加えて手早く混ぜ、ごま油を加えて大きく混ぜる。
全体備考
【トマトの基本レッスン】
栄養価が高く、β‐カロテン、ビタミンCやカリウムなどをバランスよく含む優秀野菜。また、トマトに含まれるクエン酸やリンゴ酸などは、乳酸などの疲労物質を排除する働きがあるので、夏バテ解消にも効果的。
【トマトの選び方】
・ヘタのピンとしているもの。
・色にむらがなく、やや赤が濃いもの。
・丸くてずっしりと重いもの。
【トマトは、ヘタを下にして保存を】
普通のトマトも、ミニトマトも買ってきたトレイやパックごと、冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。ヘタの部分から乾燥してくるので、ヘタを下にしてピッチリとラップで覆うことも大切。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/07/28
夏だから野菜をおいしく食べよう~トマト~
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
初めて作りました。トマトや牛肉の美味しさが引き立つような味付けで、美味しかったです。私はカットコーンを少しプラスしましたが、合いました。トマトの火の通り具合は、好みによるかもしれませんが、少し崩れた方が味付けと合うような気がしました。大人には最後に黒胡椒をかけました。また作りたいです
2020-01-08 06:38:31
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント