
きょうの料理レシピ
簡単ブイヤベース風スープ
先に野菜を炒めて火を通しておくことで、煮込み時間を短縮。にんにく風味のアイヨリソースがシーフードのうまみとトマトのフレッシュな酸味を引き立てます。

写真: 白根 正治
エネルギー
/290 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2~3人分)
- ・じゃがいも 80g
- ・たまねぎ 80g
- ・にんじん 60g
- ・シーフードミックス (冷凍) 200g
- ・トマトの水煮 (缶詰。カットタイプ。) 1缶(400g)
- 【アイヨリソース】
- ・マヨネーズ 50g
- ・牛乳 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 小さじ2/3
- ・パセリ (みじん切り) 適宜
- ・オリーブ油
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
じゃがいも、たまねぎ、にんじんは1~1.5cm角に切る。
2
【アイヨリソース】の材料はよく混ぜ合わせ、器に入れる。
3
鍋にオリーブ油大さじ2を中火で熱し、1を順に入れて炒める。全体に油が回り、野菜に八ぶ通り火が通ったら、シーフードミックスを凍ったまま加え、サッと混ぜる。
! ポイント
野菜にだいたい火が通ったところにシーフードを凍ったまま加え、短時間で煮て柔らかく仕上げる。
4
トマトの水煮を加え、シーフードに火が通りすぎないよう5分間ほど煮て、塩・こしょう各適量を加え、味を調える。器に盛って好みでパセリをふり、2を適量ずつ加えて混ぜながらいただく。
きょうの料理レシピ
2011/03/30
シェフの節約食堂
このレシピをつくった人


この分量を、大人2人と3歳児で食べきってしまうほど美味しかったです。
お餅が溶けてどうしようかと思いましたが、トロミとなり、蓄熱と味の絡みが良かったです。
豚肉にシッカリ塩味をつけて、塩豚っぽい味になっていたのも美味しかったです。
暖かいし、すぐにできるし、助かりました。お餅がお餅らしく食べたい人は、もう少し後に入れた方が良いかと思います。
お餅が溶けてどうしようかと思いましたが、トロミとなり、蓄熱と味の絡みが良かったです。
豚肉にシッカリ塩味をつけて、塩豚っぽい味になっていたのも美味しかったです。
暖かいし、すぐにできるし、助かりました。お餅がお餅らしく食べたい人は、もう少し後に入れた方が良いかと思います。
2015-12-20 02:30:59

お鍋に材料を入れて仕込んでおき食べる直前に火にかければすぐに出来上がるので、忙しいときに便利です。味付けも鶏スープと塩胡椒のみですが、チーズの旨味も加わって何とも言えない美味しさ。ぜひ脂も美味しいバラ肉で作ってください!
2015-11-08 11:02:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント