close_ad
きょうの料理レシピ

タイ風インスタント焼きそば

タイでは、インスタントラーメンをゆでて、焼きそばにして食べるんです。甘めのコクのある味と、柔らかいめんがくせになります。

タイ風インスタント焼きそば

写真: 福岡 拓

材料

(2~3人分)

・インスタントラーメン 2食分
・厚揚げ 1/2枚
・もやし 1袋
・ピーマン (赤) 1コ
・にんにくの芽 6本
・赤とうがらし 2本
【調味料】
・ナムプラー 大さじ2
・みりん 大さじ2
・オイスターソース 大さじ2
・白こしょう 適量
・サラダ油
・塩
・白こしょう

つくり方

1

厚揚げは厚みと長さを半分にし、端から1cm幅に切る。もやしはできればひげ根と芽を取る。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて縦に細切りにする。にんにくの芽は4~5cm長さに切る。赤とうがらしはヘタと種を除く。

2

調味料を合わせておく。

3

鍋に湯を沸かし、インスタントラーメンのめんを袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて湯をきる。

4

フライパンにサラダ油大さじ2、赤とうがらしを入れて熱し、厚揚げ、もやし、ピーマン、にんにくの芽を一気に加えて強火で炒める。野菜がしんなりしたら、3のめんを入れてサッと炒め、2を回し入れ、塩・白こしょう各少々で味を調える。

きょうの料理レシピ
2009/08/18 グッチ裕三の世界の料理ショー

このレシピをつくった人

グッチ 裕三

グッチ 裕三さん

テレビ、ラジオのレギュラーを持ち、コンサートも精力的に開く本格派エンターテイナー。芸能界ナンバーワンともいわれる料理の腕と、日本全国のおいしいものを食べた味の記憶をもとに、日々新しい料理を考案。

土井さんのレシピで美味しかったので投稿します。今回、初めての投稿なのですがひじきの煮物にショウガなんて初めてで美味しくいただきました。料理って発想力&センス&素材への思いやりだと感じます。土井さんのひじき料理に大豆をチョイスしてみました。ひじきは血圧上昇を防ぎ大豆は消化を助け、血圧の降下を促すそうなので血圧高めの人には良いですよ。(^_-)-☆
2024-10-27 02:25:35
生姜のキレがあり、油揚げの食べ応えもあり、満足の逸品でした。これは多めに作って常備したいですね。
2024-10-06 08:58:05
生姜がピリッとして、さっぱりと美味しい。好みで砂糖は控えめにしましたが、粗熱がとれたら旨みがでたのか、生姜もほんのり甘くて食べやすいです。猛暑と冷房で怠くなっている身体の疲れが取れそうです。
2024-09-01 06:20:50
何時も具沢山の当家のひじきの煮物。
人参・生姜のみの
ひじき煮ですが、生姜のアクセントが、美味しく、ご飯のともになりました。
2022-09-13 01:17:45
油揚げは肉厚の手揚げ風油揚げを2枚つかい、ボリュームを出しました。かろやかな甘さのなか、しょうがのピリッとした辛みがいいですね。一般的なひじきの煮物とは、また違った風味で、これはこれでおいしいと思いました。
2022-07-21 10:18:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 ひき肉 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介