close_ad
きょうの料理レシピ

いんげんとツナの煮物

ツナと一緒にコトコト煮た夏の副菜。温かくても冷めてもおいしい。

いんげんとツナの煮物

写真: 工藤 雅夫

材料

(4人分)

・さやいんげん (太めのもの) 400g
・ツナ (缶詰。小) 1缶
【A】
・水 カップ3/4
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2

つくり方

1

さやいんげんは筋を取り、2等分して熱湯でゆで、ざるに上げる。

2

なべに【A】の材料を合わせて一煮立ちさせ、ツナを缶汁ごと加える。再び煮立ったら1のいんげんを加え、汁けが少なくなるまで中火で煮る。

きょうの料理レシピ
2002/08/08 わたしの夏レシピ

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

モロッコいんげんで作りました。砂糖もみりんも多いかな、と思いましたが、分量通り作っても甘ったるい感じはありませんでした。優しく、確かに昭和の煮物を思い出させるほっとしたお味です。箸休めによいかも。
2025-01-12 10:02:54
半量で作りました。美味しかったです。副菜にするなら半分でも3人分余裕で足ります。濃いめの味でご飯が進みます。濃いのは困る方は調味料を減らしたほうがいいかもしれませんが、インゲンの苦味が際立ちそうです。
2021-07-24 02:39:21
前回レシピ通り作ったら味が濃かったので、醤油砂糖ミリンを各大さじ2で作ってみました。個人的は、ちょうど良い味になりました。いんげんは今まであまり好きではなかったのですが、近所の庭先農家さんの採れたてインゲンと、由比缶詰所のシーチキンで美味しくできました。インゲンとシーチキンの組み合わせってgood ですね。また作りまーす。
2021-06-24 09:30:27
半量で作りました。かなり濃いお味でしたので、調味料は更に気持ち減らしても良さそうです。煮汁が無くなるまで煮るのはとても苦手です。今回もいつまでも残りました。待ちきれず完成、としましたが美味しかったです。それよりいんげんはなかなか美味しいものに出会いませんねぇ。
2021-01-19 11:09:06
栄養の摂れる美味しい一品で、お弁当にも入れました。コメント参考に砂糖半量でGOOD。ただ私には、いんげんの下茹でをしてから煮る事が初めてで、メリットは何?いんげんの色?…など考えるレシピでした。青臭さをなくす為?
2020-10-12 11:03:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 野崎 洋光 きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介