close_ad

とくりんさんのマイレシピ

つくったコメント (28件)

鶏のから揚げ
手に入りやすい生おからを使用。何回か電子レンジにかけましたが、サラサラなおからではなかったので少々あらい衣になってしまいました。 おからは色が付き始めると早く、少々焦げてしまいました。 揚げてしまえばおからと感じないくらい「から揚げ」になり好評でした。ささみを使用してさらにヘルシーに。また作りたいです。
2021/02/01
鶏肉とじゃがいものトマトしょうゆ煮
時間がない!でもこの材料使ってしまわなくちゃ…!という時のお助けレシピです。同じく近藤先生の「鶏とキャベツの塩煮」とともにリピートしてます。 思い立って、トマトがなければ常備しているトマト缶やトマトジュースでも作ってます(今回はトマト缶でした。水分が多くなってしまいましたが…)。もちろんフレッシュのトマトならベターですが、でも大丈夫。それぞれの素材の味が感じられておいしいです。
2021/01/27
角煮
前回は圧力鍋を使用しましたが、今回は保温鍋(シャトル〇フ)を使用してみました。 焼き付けた後、下茹で3分、煮込み15分、保温40分。(途中で下茹でした大根を投入し再加熱しました。 保温鍋は煮詰まらないので、タレがシャバシャバ気味でしたが、柔らかくできて家族にも好評でした。 はじめにしっかり焼き付けると脂も抜け香ばしくなっていい感じです。
2021/01/23
ねぎ豚もち
ねぎと豚コマ増量+かさ増しにしらたきを投入、自宅お正月のお昼ご飯に作りました。 卓上コンロに鍋をかけたら、アツアツが頂けて家族にも好評。 さらに、ねぎの代わりに玉ねぎでも作りそれはそれで甘くて美味しかったですが、やはりネギの方が香りがいいですね。 毎年作っています。
2021/01/23
鶏そぼろ大根
このレシピを知ってからそぼろ煮が美味しく作れるようになりました!とろみで温まります。 Aは、本多先生の211甘辛だれ+酒+だしで手軽にできました。 鶏ひき100gとだし100ccを冷凍庫に常備しておけば、季節の根菜がいつでもおいしく頂けます。 今回は、鶏ひきの代わりに豚コマ、シメジの代わりに青ネギ使用。根菜+うまみ食材ならなんでも応用がきく嬉しいレシピですね。
2020/12/21
鶏むね肉の青じそバターソテー
名残のしそで作りました。小麦粉を丁寧に付けると、とてもきれいに焼き色がつき、柔らかく仕上がりました。薄く削ぎ切りした鶏むね肉はあっという間に火が通り時間もかかりません。 ねぎがなく、イタリアンパセリで代用。バターがなく、マーガリンで代用しました。コクがあるけど、香りでしつこくはなく、意外なマッチングでしたが、とても美味しかったです。 鶏むね肉がお洒落なごちそうになり嬉しいレシピです。
2020/09/24
いわしのガーリックオイル焼き
手開き、意外と簡単でした。にんにくは焦げないよう丁寧に加熱、取り出すのがポイントなのですね。 トマトが合います。パセリはなかったので青ネギで。まぁ大丈夫でした。 シンプルだけど、素材の味がいきたうまみたっぷりなレシピ。 簡単だし、他の方もコメントされているように、他の魚でも作ってみたいです。
2020/05/16
なすと鶏むね肉のうまみ酢がけ
うまみ酢のからんだとろとろのナスと鶏肉が美味しいです。うちの電子レンジでは加熱ムラが気になるので、ナスを蒸し焼きして取り出したあと、うまみ酢で鶏肉を煮ています。 鶏肉を加熱しすぎないよう、気を遣います。うまくいくと、しっとり柔らか! 減塩のため、うまみ酢は75~100ccでしていますが、大丈夫でした。水分が少ないと、とろみが強くなりますが、それはそれで美味しい。 しょうがの代わりにゆずでも良かったです。
2020/03/10
キンカンの甘露煮
きんかんの処理が簡単で、短時間でできるので助かります。 酢を入れるイメージがなかったけど、さっぱりしてていいです。砂糖は好みで減らしています(きんかんの重さの25%) 毎日少しずつ、ヨーグルトと一緒に食べてます。おいしくてきんかんの季節が楽しみになりました。
2020/02/12
丸ごとピーマンシューマイ
放送では難しそう…と思いましたが想像以上に簡単で、そして美味しかったです! 豚肉200g強、ピーマン7個で作りました。 オイスターソースとニンニクで中華らしく、酢醤油が合いますね。肉だねにしっかり味がついているのでお弁当にもいいかも。刻んで入れた玉ねぎとピーマンの食感も良いです。 あまりくびれていないピーマンを使うと詰めるのもラクですね。何と言っても、焼いても肉だねが全く外れないことに感動。普通のピーマンの肉詰めも次回からはこの詰め方で作るかも…
2018/09/06
トマトはちみつしょうが焼き
加熱したトマトが好きなので、気になってました。肉は豚コマを、キャベツがなかったのでレタスを刻んでを代用しました。 トマトでさっぱり、夏向きのしょうが焼きで美味しかったです。トマトと豚肉のうまみたっぷりのタレで、レタスももりもり頂けました。 しょうが焼きの野菜は添えるものと思い込んでいましたが、下にしくと、ドレッシングいらずでたっぷり食べられていいですね。
2018/08/30
ゴーヤーチャンプルー
豚バラがなく豚ひき肉で代用しました。 5歳児がいるので、ゴーヤは塩で下処理しました。 塩辛いのが苦手なので、少し控えめにはしましたが、塩のみ!の調味料が潔く、美味しいです。たっぷり入れた鰹節がいい仕事してます。 厚めに斜め切りしたゴーヤの食感も良いです(炒めすぎに注意しました) 5歳児は苦いゴーヤを敬遠してましたが、天つゆ垂らしてやれば、食べました。
2018/08/23
ごぼたま牛しぐれ煮
牛肉、ごぼう、タマネギの旨味が組み合わさってとても美味しいです。頂きものの牛肉大パックがあるときに、作ります。甘すぎないタレで、野菜たっぷり食べられますね。 先に、ごぼう玉ねぎを柔らかくしておくことで、牛肉に火が入りすぎて固くなることもなく、いい感じにできました。 そのまま食べたり、卵をとじて他人丼(+トマトもグッド)お寿司の具など、活用できます。ピザの具にもなります☆彡
2018/08/01
チェリーのセミフレッド
クリーミーだけど少しシャキっとした食感がくせになります。生クリーム+ヨーグルト+練乳いいです。練乳で甘さを調節でき、アレンジも自在ですね。 2度目は、チェリーの代わりにかぼちゃとレーズン入れました。甘いかぼちゃだったので練乳は控えめ。製氷皿で凍らせ、外してジップロックに入れ、冷凍庫へ。 簡単なので子供も一緒に作りました。夏休みのおやつにぴったりです!
2018/08/01
バナナブレッド
何回も作っています。ごま油白はオリーブオイルで代用してます。 パウンド型に入れるケーキは生焼けになることがあったのですが、その心配がない。表面のカリっと焼けた部分、中のふんわりが美味しいです。 生地がねっちょりしないように、粉類の中心をくぼませて、卵砂糖の液を投入、練り混ぜすぎないようにだけ気を付けています。 残ったらカットして冷凍し、自然解凍で全然OKなので子供や自分のおやつに持ち歩いたりしてます。 完熟バナナの見切り品を見つけたら、このケーキを作るためにすかさず買います(笑
2018/07/16
簡単網焼きパン
どこに秘密があるのか美味しい生地です。みなさんが言われる通り砂糖は控えめでもよいかと。 ざっくりこねて袋に入れ、レンジで発酵10分かけると少しふくらみます。 うちではピザ生地としても活躍。ホットプレートで片面焼き、ひっくり返してオリーブオイル薄く塗り好きな具材をのせて焼くと、表面がカリっとして素朴なおいしさです! アウトドアにも良いと放送でもありましたが、ソーセージを巻いてホイルに包み炭火で焼くとソーセージロールになりました☆なかなか楽しめます!
2018/07/15
キャベツのザク切り蒸し よだれ鶏風
塩のかわりに塩麹使用。 400g以上の大き目な胸肉だったため、フォークでぶすぶす刺したあと、600Wで4分30秒+余熱2分+裏返して1分30秒+余熱で30分ほどおきましたが、中までしっとり火が通っており大丈夫でした。たれを作る時間がなくて、冷蔵庫に合ったゴマダレ使用。 とにかく手軽で、味もばっちり!蒸しキャベツがあれば超簡単、忙しい時のお助けメニュー。 皮の存在感がすごかったので、次回は皮なしで作ってみたいです。
2018/07/03
キャベツのザク切り蒸し
ひと玉蒸して、写真の量の1.5倍できました。 キャベツの甘みが凝縮されておいしかったです!おかかポン酢、水煮大豆とごまあえ、マヨあえなどぱっと副菜ができて便利。お弁当の隙間埋めや、スープ・味噌汁のかさましにも使いました。 一人の時の昼食にも、これがあれば野菜が摂れます。 0.5%の塩加減も絶妙。 キャベツの大量消費と常備菜として、井澤由美子先生の「乳酸キャベツ」と共にヘビロテします!
2018/06/12
ごぼうと豆のキーマカレー
ケチャップは80%くらいの量にして砂糖も少なめウスターソースを小1ほど入れてます。 カレー粉小1を入れた時点で4歳児用にとりわけ、大人用にさらにカレー粉、ガラムマサラ、クミン、ターメリックなどを追加するとスパイシーなカレーに。 一度、ナスで作ってみましたが、水が出てあまりおいしくありませんでした。水が出にくいごぼうを使うことに意味があるのですね!ごぼうと大豆の食感がとても美味しくて何度も作っています。
2018/01/16
豚眠菜園
タレは、ネギを鍋に入れて再弱火で放置し時々混ぜる、で作ると他の作業もでき楽でした。旨味を逃がしたくなかったので、キャベツと豚肉は少量の水で蒸し煮に。蒸し汁をタレに混ぜました。 蒸しすぎてトロトロになってしまいましたが、キャベツとネギの甘みが美味しくて、4歳児もパクパク食べていました(豆板醤は大人のみあとから投入)。
2018/01/16
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介