close_ad

グレさんのマイレシピ

つくったコメント (97件)

noimage
かぼちゃでご飯が進むメインおかず。後で炒めるからと思い、やや固めにチンした為かぼちゃが少々固めの出来上がりになってしまった。崩れてもいいのでかぼちゃはちゃんとチンした方がいいかも。行程は簡単でおいしい。
2018/04/10
さけのムニエル
ニジマスで作りました。レモンのソースがおいしく、 うまく写真がとれてないですがパリパリの皮がポイントです。
2018/04/10
完熟バナナケーキ
皆さんのコメントを参考にバター80g・三温糖60gで作りました。焼きたては周りがカリカリで中しっとりでおいしかったです。冷めるとカリカリがなくなってボロボロしたのでトースターで温めなおしたらカリカリになりました。一度レシピ通りに作ろうと思います。
2018/04/10
noimage
とっても気に入って何回も作ってます。パプリカの果肉がジュージーでおいしいのでピーマンはやめてパプリカだけで作っています。ケチャップ系の味よりも優しい感じです。
2018/04/10
ハムと大根の牛乳グラタン
ハムをベーコンに変えて大根と一緒に炒めて作りました。大根が少々シャキシャキ感が残りましたがおいしかったです。ホワイトソースはこの方法だととっても簡単で失敗なしです。粉も振るわずに粉を泡だて器でぐるぐるとかきまぜて牛乳を加えましたが大丈夫でした。
2018/04/09
鶏ささ身のピカタ
簡単でおいしくて2回目です。しっとりとしたささみにトマトソースがぴったりで家族も満足でした。1回目はささみを形作るのがうまくできず、そのままの形で作りましたが(それでもおいしかった)今回は頑張って形作りました。
2018/04/09
炒り豆腐
きくらげをひじきに変更して作りました。作りやすくおいしかったので常備菜にしようと思います。
2018/04/09
温野菜の中国風サラダ
かぶを新玉ねぎに変更して作りました。今までの温野菜サラダとは目先が変わっておいしかったです。たくさん野菜がとれますし気に入ったのでまた作ります。
2018/04/09
にらたま
ニラ一束で他はレシピ通りに作りました。ニラをもっと食べたいと思いながらも簡単なレシピを知らなかったのでこれからはこのレシピでニラたくさん食べられます。
2018/04/09
ふわトロ親子のっけ丼
具と一緒に卵とじするよりも卵だけの方が全体的を半熟にでき、落ち着いてできます。見た目の違いもなく家族も気がつきませんでした。 味は少し甘めで次回は少し調整してみたいです。
2018/03/24
noimage
釘なしで三年連続で作りました。細かいですが砂糖230gで落ち着きました。時間はかかりますが他の作業をしながら煮るので苦になりません。毎年年配の方に「上手にできている」とほめられます!
2018/02/13
noimage
しらたきが人気なのでしらたき360g、青ネギなし、砂糖大4で他はレシピ通りに作りました。肉を焼くのとお酒がポイントだと思います。好みの味で美味しかったです。
2018/02/13
noimage
だしカップ2で少し汁が残るくらいで完成にしました。しっとり系のかぼちゃ煮が好きなので大満足です。
2018/01/17
noimage
とてもおいしく作れ家族に好評でした。葉類の下茹では臭みとりに重要です。大根とかぶは下茹でせず適当なタイミングで鍋に入れて火をとおしました。今まで適当に作って安定しないできあがりでしたがこれからは毎年このレシピで作ります。
2018/01/17
noimage
にんにくをみじん切りにするのを忘れたけどおいしかった。今まで汁が出ないように作ってましたが汁のある青菜炒めで良いと知ったので今後もこの作り方にします。
2018/01/17
noimage
鍋にいれる鶏団子として作りました。簡単で柔らかく美味しかったのでこれからはこの鶏団子にします。今回は胸肉ミンチと玉ねぎで作りました。次回レシピ通りにします。
2018/01/17
noimage
りんごジュースはすりおろしりんごにして作りましたがおいしかったです。これからも焼肉はこのたれにします。
2017/10/11
noimage
ピクルスはこのレシピに決めてます。甘さを控えたい時は20グラム程減らしてます。友達宅へ行く時に持参すると好評でまた作ってきてと喜ばれます。
2017/10/11
noimage
おいしいので何度も作っています。むね肉は薄切り後3~4個に分割してお箸で食べやすくしました。肉をひっくり返した後、蓋をして焼いてますがふっくらしていい感じです。
2017/10/11
フライパン焼きビビンバ
何度も作っています。水は入れずに蒸し、野菜から出た水分を切らずにそのままで作っています。スクランブルエッグを気分で温泉卵にしても良かったです。写真の時は牛肉入りなのでさらにおいしかったです。
2017/10/11
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介