close_ad
きょうの料理レシピ

アモイ風揚げそうめん

中国の厦門(アモイ)ではそうめんを揚げてからゆでるんです。

アモイ風揚げそうめん

写真: 山本 明義

エネルギー /430 kcal
調理時間 /20分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

材料

(4人分)

・そうめん 6ワ
・豚薄切り肉 100g
・干ししいたけ (水で戻す) 2枚
・キャベツ 120g
・にんじん 30g
・たまねぎ 1コ(200g)
・青ねぎ 2本
・ウスターソース 大さじ2
・顆粒スープの素 小さじ1
・紅しょうが 適宜
・溶きがらし 適宜
*好みで
・揚げ油
・サラダ油 大さじ1
・みりん 小さじ4
・酒 大さじ2
・塩 少々

つくり方

1

干ししいたけは水で柔らかく戻し、薄切りにする。豚肉は細切りにする。キャベツは4~5cm長さで5mm幅に切る。にんじんは3cm長さのせん切りにする。たまねぎは薄切りにする。青ねぎは斜め切りにする。

2

160℃の揚げ油で、そうめんを1ワずつ数回に分けて揚げる。こんがり色づいて浮き上がってきたら引き上げる。

3

熱湯に2を入れ、1分間ほどゆでてざるに上げ、バットに広げて冷ます。

! ポイント

揚げたそうめんをゆでることで余分な油と塩分が抜け、いためるときにめんがくっつかない。

4

フライパンにサラダ油大さじ1を熱して豚肉をいため、しいたけ、キャベツ、にんじん、たまねぎを加えていため、みりん小さじ4、酒大さじ2、ウスターソース、スープの素を加え、味をみてたりなければ塩少々で調える。

5

4に青ねぎ、3を加えてほぐすようにいため合わせ、めんによく味をなじませる。器に盛り、紅しょうがをのせ、溶きがらしを添える。

きょうの料理レシピ
2002/07/15 桂 南光と奥村 彪生のなまけものクッキング

このレシピをつくった人

奥村 彪生

奥村 彪生さん

(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 平野 レミ とうもろこし
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介