
きょうの料理レシピ
「ガスパチョ!」と言いきるスープ
乾いた食パンと残り野菜があったら、ガスパチョをつくるチャンス!トマトジュースと一緒にミキサーにかければ、それはもう、誰がなんと言おうと「ガスパチョ!」なのです。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/90 kcal
*1人分
塩分/0.9 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・トマトジュース (食塩不使用) カップ3
- ・食パン (8枚切り) 1枚
- ・牛乳 カップ3/4
- ・余り食材 (合わせて)180gくらい
- *ピーマン1コ、たまねぎ1/4コ、きゅうり1本、にんにく<すりおろす>少々など
- 【A】
- ・酢 大さじ1
- *あれば白ワインビネガー。
- ・塩 小さじ1/2~好みで
- ・オリーブ油
つくり方
1
食パンはみみを切り落とし、牛乳を入れたボウルにちぎりながら加え、ふやかす。
! ポイント
牛乳でふやかした食パンを加えると、とろみがついて食べごたえがアップ。
2
ピーマン、たまねぎ、きゅうりはミキサーにかけられる程度の大きさに切り、それぞれ少量をトッピング用にみじん切りにし、取り分けておく。
3
ミキサーに1(牛乳ごと)、2とにんにくを入れてかくはんし、トマトジュースと【A】を加えてなめらかになるまでさらにかくはんする。器に盛り、オリーブ油適量を回しかけ、トッピング用の野菜をのせる。1のパンのみみをオーブントースターで焼いて添える。
全体備考
◆こんな余り食材でもOK◆
・セロリを加えると爽やかに。
・アボカド、プレーンヨーグルト(無糖)、豆腐を加えても。
きょうの料理レシピ
2024/06/19
明日香と飯尾の余りがち食材一掃レシピ
このレシピをつくった人

和田 明日香さん
東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、”食育”や”家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動する。
2021年、第14回ペアレンティングアワード 文化人部門受賞。2022年、第9回料理レシピ本大賞 in Japan 料理部門入賞。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント