
きょうの料理レシピ
パプリカ、ズッキーニと鶏肉のオイスター炒め風
ビタミンカラーが楽しい!コクのある味つけの奥に、しょうががフワリと香ります。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/340 kcal
*1人分
塩分/2.7 g
*1人分
調理時間
/10分
*冷凍庫で凍らせる時間は除く。
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 1枚(300g)
- ・パプリカ (黄) 1/2コ(80g)
- ・ズッキーニ (小) 1本(150g)
- 【A】
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- ・オイスターソース 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1
- ・片栗粉 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・塩 小さじ1/4
つくり方
冷凍する
1
パプリカはヘタと種を除き、縦に1cm幅に切る。ズッキーニは長さを半分に切り、六つ割りにする。鶏肉は脂を除き、一口大のそぎ切りにする。
2
冷凍用保存袋に【A】を混ぜ合わせ、鶏肉を加えて袋の上からもむ。パプリカ、ズッキーニを加え、袋を平らにして空気を抜き、口を閉じて冷凍庫で凍らせる。
解凍、調理する
3
袋ごと1分間ほど水につけて耐熱皿に取り出す。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に12分間ほど様子を見ながらかけ、とろみがつくまで全体をよく混ぜる。
! ポイント
耐熱皿におさまらないときは凍ったまま肉と野菜に分けるように割り、肉を下にして野菜を重ねる。
全体備考
●保存
冷凍庫で1か月間。
きょうの料理レシピ
2023/08/08
お助け!夏の冷凍レシピ
このレシピをつくった人

新谷 友里江さん
レシピ開発やフードコーディネートなどで幅広く活躍。2児の母で、家族みんなが元気になれるおいしくヘルシーなレシピが人気。

夏なので、豚肉を使用しました。あとは、たまたまコンビニのカット野菜(細切りじゃない人参、キャベツ、もやし入り)が買い置きしてあった(もうそろそろ使わないと…という時期だった)ので、一袋使いました。もはや「…肉絲」ではなくなっていますが…。他の方のコメントのように、薄切りのゴーヤの食感が良くて、今年の猛暑を乗り切れそうなレシピだな、と思いました♪♪
2019-08-21 05:29:27
ゴーヤーの苦みが好きです。
戴いた上等のカルビ肉(少し、勿体ない気も)
根を取ったもやしのシャキシャキ感も良いですね。合わせ調味料もバッチリ美味しく
御飯のおかずにピッタリでした。
戴いた上等のカルビ肉(少し、勿体ない気も)
根を取ったもやしのシャキシャキ感も良いですね。合わせ調味料もバッチリ美味しく
御飯のおかずにピッタリでした。
2019-08-13 10:34:38
お高いお肉なら間違いなく美味しいでしょうと思いつつも豚モモ切り落としで代用しました。人参もやしも丁度無かったのでパプリカ等で代用。
でもお高いお肉でなくとも、味付けのおかげでとても美味しく頂けました!ゴーヤ随分薄く切るなと思いましたがしっかり炒めてもシャキシャキ感残りましたしゴリゴリせず食べやすいです。ゴーヤ苦手な人が食べれるかはわからないけど、ゴーヤ好きではないという位な人ならこってり美味しく食べれそうと思いました
でもお高いお肉でなくとも、味付けのおかげでとても美味しく頂けました!ゴーヤ随分薄く切るなと思いましたがしっかり炒めてもシャキシャキ感残りましたしゴリゴリせず食べやすいです。ゴーヤ苦手な人が食べれるかはわからないけど、ゴーヤ好きではないという位な人ならこってり美味しく食べれそうと思いました
2019-08-08 02:22:44
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント