close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

白菜とザーサイの中華あえ

さっぱりとした甘酸っぱい中華味のあえ物。ザーサイの風味が食欲をそそり、白菜がモリモリ食べられます。

白菜とザーサイの中華あえ

写真: 野口 健志

材料

(1人分)

・白菜 150g
・ザーサイ (味つき) 15g
【A】
・酢 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
・白ごま 少々
・塩

つくり方

1

白菜は横に5mm幅に切る。ボウルに塩水(水カップ3/4に塩小さじ1)を入れ、白菜を加えて約10分間おく。塩水につけたまま手でもみ、水けをしっかり絞る。ザーサイは細切りにする。

! ポイント

白菜を塩水につけて水分を引き出し、両手でしっかりと絞る。水けを除くことで味がなじみやすくなる。

2

別のボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、1の白菜とザーサイを加えてあえる。器に盛り、白ごまをふる。

全体備考

◆白菜を新鮮なうちに食べきる工夫◆
白菜は1コが2kgにもなる大型野菜。1人分の買い物では4等分にカットしたものがおすすめです。カットした白菜は、時間がたつと切り口が乾燥したり、内側の葉が成長して盛り上がったりします。切り口が平らで、みずみずしいものを選びましょう。白菜は90%近くが水分。白菜の水分を利用して蒸し煮にしたり、塩水でもんで程よく水けを除いたりするのが、おいしく食べきるコツです。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/01/15 ひとり分の冬野菜おかず
(初回放送日:2023/01/17)

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

何回も作っています(*^^*)
調味料と作り方は、同じで
具材を人参ときのこ、豚肉に変えたりして、アレンジしてお弁当にも(^ー^)
ピリ辛で、味もしっかり
美味しいです♪
2020-04-23 05:04:36
シャキシャキ感が好きな家族の為に、スライサーで細めにジャガイモとニンジンを切りました。
半量で作りましたが、とてもボリュームがあります。そして、辛い物が苦手な私は味見しても辛いしかわからず。
3歳児の為に、豆板醤は後にして炒めて取り分け、豆板醤は後から入れました。辛い物が好きな夫が完食、次は半々にしよう…
2015-08-01 11:33:53
全部にんじんで、中華風なので少し長ネギを加えてみました。
じゃがいもよりすぐ火が通るので、時短にもなりました。
豆板醤が入る甘辛い味付けが食欲増進になるし、ごはんに合います。ゴマをたっぷりふって食べました。
この味付けならゴボウでもよさそう。いろんなものがきんぴらになりそうです!
2015-07-10 03:40:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介