close_ad
きょうの料理レシピ

栗ペーストのパイ包み

蒸し栗ペーストは懐かしい甘さのカステラと相性抜群。サクサクのパイが周りを包んで、ぜいたくなおいしさです。

栗ペーストのパイ包み

写真: 福尾 美雪

エネルギー /220 kcal

*1コ分

塩分/0.3 g

*1コ分

調理時間 /40分

*冷ます時間は除く。

材料

(直径6cmのマフィン型6コ分)

・蒸し栗ペースト 120g
・冷凍パイシート (18×9cm) 3枚
・カステラ (市販) 2切れ(80g)
・ラム酒 大さじ1
*あれば。
【アイシング】
・粉砂糖 50g
・水 小さじ1強

下ごしらえ・準備

1 冷凍パイシートを冷蔵庫に5分間おき、軽く解凍する。

2 オーブンを190℃に温める。

つくり方

1

パイシートを半分に切り、8~9cm四方の正方形にする。

2

ボウルにカステラをちぎり入れ、蒸し栗ペースト、ラム酒を加える。ゴムべらでなめらかになるまで混ぜ合わせる。

! ポイント

カステラをつぶしながら、なめらかになるまで混ぜる。

3

1のパイシートの中央に2を等分にのせ、四方の角を立ち上げるように起こし、マフィン型に入れる。

! ポイント

パイシートの中央にペーストをのせ、四方の角を立ち上げる。端をたたむようにしてマフィン型に入れて焼けば、形がくずれる心配なし。

4

190℃のオーブンで18~20分間焼く。型から引き出して底面を確認し、底まで色よくしっかりと焼けていれば焼き上がり。型から取り出して冷ます。

5

【アイシング】の材料を混ぜ合わせ、スプーンで4にかける。

◆「蒸し栗ペースト」のつくり方はこちら◆
蒸し栗ペースト

きょうの料理レシピ
2022/09/26 はじめての手仕事

このレシピをつくった人

ムラヨシ マサユキ

ムラヨシ マサユキさん

2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店、カフェ、レストラン勤務を経て独立。東京都内の自宅にてパンとお菓子の教室を主宰。家庭でつくりやすいレシピで本格的なおいしい菓子、料理を提案した。

大豆の代わりにひよこ豆を使用し、カレーによく合いました。
ケチャップの甘さとチーズがまろやかな味になります。
ニンニクを炒める際に少しチリも投入。甘い味付けの副菜を作り、良い箸休めになりました。
2023-10-31 04:35:28
同じく本多京子先生のサバ缶カレーと比べるとこちらは味が優しい感じです。大豆が入るで食べ応えもありますし、食物繊維もとれてヘルシーだと思います。
アーモンドが無くピザチーズとフライドオニオン、ドライパセリを添えました。
2020-05-26 11:31:02
皆さんが美味しいと絶賛していたので楽しみにしながら作りました。出来上がりはさば缶自体かきつね色になるまで炒めた野菜のせいかわかりませんが、なぜか後味に苦味を感じました。夫はさばが苦手ですが食べてくれたのでそれは嬉しいですが、わたし好みの味付けになるまで少し工夫が必要です。でも簡単にできるのはいいですね、カレー作りは楽しいです。
2020-03-10 01:03:26
サバ缶、ミックスビーンズ、生トマト小があったのでケチャップ減らして加えてみました!
美味しくて簡単!生トマトでトロピカル感アップした気がします。
2019-04-14 12:11:06
アーモンドとハーブ以外の家にある材料で作りました。びっくりするほど美味しかったです。
サバ缶の匂いは全くなかったです。
またリピします!
2018-12-10 07:34:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 かぼちゃ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介