
きょうの料理レシピ
豚肉のみそしょうが焼き
肉の脂をできるだけ除きましょう。春菊をいためただけの付け合わせはほろ苦くて、甘めのたれにピッタリ。

撮影: 泊 浩久
エネルギー
/280 kcal
*1人分
塩分
/1.60 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・豚肉 (しょうが焼用) 4枚
- 【たれ】
- ・赤みそ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうが (すりおろす) 大さじ1
- ・春菊 1ワ(150g)
- ・サラダ油 小さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
【たれ】の赤みそ、砂糖をよく混ぜ合わせ、酒、みりんを少しずつ加えてのばすように混ぜる。しょうがも加え混ぜる。
2
春菊は根元を切り落とし、10cm程度の長さに切る。
3
豚肉ははさみで余分な脂を取り除き、筋を切る。焼いたときの反り返りを防ぐ。
4
フライパンを温め、サラダ油小さじ1をひいて、春菊を強火でサッといためる。しんなりしたら塩・こしょう各少々をふり、取り出す。
5
フライパンを一度洗って水けをふき、火にかけて再度サラダ油小さじ1をなじませ、豚肉を並べ入れて中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、焼く(焼きすぎないように注意)。
6
両面に焼き色がついたら、【たれ】を回し入れる。裏表全体にからめ、火を止める。器に盛り、料理ばさみなどで食べやすい大きさに切る。4の春菊を添える。
! ポイント
みそが入ったたれは焦げやすいので手早く。
全体備考
【台所塾ポイント】
「油脂は控えめに」
きょうの料理レシピ
2007/03/15
白井 操のお父さんの台所塾
このレシピをつくった人

白井 操さん
笑顔のやさしい教え方で、「楽しくつくって楽しく食べる」がモットー。健康的なメニューには定評がある。NHK『きょうの料理』の「お父さんの台所塾」シリーズでは1年半にわたり、男性料理初心者に料理の楽しさをわかりやすく伝え、料理から人生を心豊かにというメッセージは、性別・世代を超えて好評を得た。2017年4月からは、「楽しいごはんの時間」シリーズで毎月レギュラー出演。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント