
きょうの料理レシピ 2006/10/04(水)
鶏と梅干しのイタリア煮
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 1枚
- ・鶏むね肉 1枚
- ・鶏手羽元 4本
- ・鶏手羽先 4本
- ・梅干し 4コ
- *小粒の梅干しを使う場合は6~7コ
- ・にんにく 2かけ
- ・白ワイン カップ1/2
- ・スープ カップ1/2
- *固形スープの素を表示どおりに湯で溶く。
- ・レモン汁 小さじ2
- ・青じそ (せん切り) 10枚分
- 【付け合わせ(かぶ梅のマリネ)】
- ・かぶ 3コ
- 【A】
- ・エクストラバージンオリーブ油 大さじ1~2
- ・レモン汁 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・梅肉 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・塩
- ・こしょう
- ・オリーブ油
- ・酢
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
鶏もも肉、鶏むね肉は4等分に切る。にんにくは皮をむき、1かけはすりおろし、もう1かけは軽くつぶす。
2
1のもも肉とむね肉、手羽元、手羽先に塩・こしょう各少々をふる。すりおろしたにんにくをぬりつけ、10分間ほどおく。
! ポイント
鶏肉は淡白な味わいなので、にんにくでうまみをプラスする。
3
付け合わせをつくる。かぶは皮を薄めにむいて縦薄切りにし、塩少々をふって軽くもむ。しんなりしたら水けを少しきり、【A】を混ぜたマリネ液であえる。味をみて、塩・こしょう各少々で調え、器に盛る。
4
フライパンにオリーブ油大さじ2とつぶしたにんにくを入れて中火にかけ、香りがたってきたら2の鶏肉をすべて加える。きれいな焼き色がつくまで両面を焼く。
5
白ワイン、スープ、酢カップ1/3、梅干しを加え、ふたをしないで15~20分間、中火のまま煮る。煮汁の量が減り、澄んできたら、鶏肉の両面をサッと焼きつけ、レモン汁を回しかける。器に盛り、青じそのせん切りを添える。
! ポイント
濁っていた煮汁が澄んだら、鶏肉に火が通ったと同時に、味もしっかりとしみている。
全体備考
鶏肉は好みの部位1種類でもよいが、800g~1kgがつくりやすい。
このレシピをつくった人

飯塚 宏子さん
イタリア・ローマに滞在していた経験を生かし、日本で手に入りやすい材料を使って、日本人に親しみやすいイタリア料理を提案している。東京都内で料理教室を主宰。
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

堀江 ひろ子 講師
ブツ切りにしたねぎと鶏のスペアリブは、焼き目をつけてから一緒に煮込むとほぼ同時に程よく火が通ります。はちみち入りのしょうがみそを照りよくからめたら、ご飯のすすむボリュームおかずに!
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

JA直売所キャラバン開催情報 愛媛県

砂糖上手は和食上手 その1 あんこを炊ける 大人女子になる!

《みりんの力・お酒の力》京・名料理人 中村元計さんに学ぶ「鶏肉とねぎのあんかけうどん」

みそ育新聞No.16「みそ愛を育む橋本ヨシイさんにみそのあれこれを教えていただきました」

プロの味をご家庭で!体がよろこぶ冬野菜レシピ特集

腸から始まる美と健康

おからパウダーで食物繊維生活! 斉藤辰夫さんの健康レシピ Vol.1

第27回 JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場
▶ おすすめ企画一覧
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント