close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

きのこのソテー

きのこは、数種類取り合わせてソテーすると、深みのある味わいになります。

きのこのソテー

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・きのこ (好みのもの/生しいたけ、マッシュルーム、しめじ、まいたけ、エリンギ、えのきだけなど) (合わせて)400g
・オリーブ油 大さじ3
・にんにく (縦半分に切る) 1かけ分
・塩 二つまみ
・こしょう 少々
・しょうゆ 小さじ1/2
・煮きり酢 少々
*酢適量を小さめの鍋に入れてサッと煮立 たせ、冷ましたもの。

つくり方

下ごしらえをする
1

しいたけ、マッシュルーム、しめじ、まいたけ、エリンギは軸の下の堅い部分(石づき)を少し除く。しいたけは縦四等分に切る。マッシュルームは5mm厚さに切る。しめじ、まいたけは小房に分ける。エリンギは縦4~5等分に裂く。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。

炒める
2

フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、香りがたったらえのきだけ以外の1のきのこを加えてサッと混ぜ、そのまま混ぜずに1~2分間焼きつける。きのこの香りがたってきたら、えのきだけを加えて炒め合わせ、時々上下を返すようにして炒める。

仕上げる
3

きのこがしんなりしたら塩、こしょうを加えてサッと混ぜ、水カップ1/4を注ぎ入れて、あまり混ぜないようにして汁けをとばす。しょうゆ、煮きり酢も加えて手早く炒め合わせる。

全体備考

【おいしいきのこの見分け方】
◆しいたけ◆
・かさが肉厚でこんもり丸い
・かさが内側に深く巻いている
・かさの表面に亀甲模様がある
・軸が太くて、しっかりしている

◆そのほかのきのこ◆
マッシュルームは肉厚で、かさが真ん丸なものがおすすめ。まいたけは全体がキュッと締まっていてかさの大きさがそろっているもの、えのきだけは軸の太さがそろっているものを選ぶようにするとよい。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/08/29 秋野菜の目利き術~きのこ~

このレシピをつくった人

内田 悟

内田 悟さん

東京・中央区にある青果店の代表。
フランス料理店で修業中、野菜に魅せられ青果業に転身。2005年に「築地御厨(つきじみくりや)」を開業。選りすぐりの旬の野菜を有名レストランに納め、信用できる青果店として評判を呼ぶ。野菜の目利きとしてテレビや雑誌でも活躍中。

写真は紅ショウガの卵焼きで弁当のオカズに入れました。材料は、卵+紅ショウガ+和風顆粒ダシ+片栗粉…そうです、甘くない卵焼きです。昔から砂糖の入った甘い卵焼きがどうも苦手です。何も甘いのが嫌いな訳ではありません、アンコも大好きだし。でも何故か砂糖の甘さがない卵焼が好きです。写真は7年前のものですがずっと砂糖のない卵焼き好きです。別に塩辛い訳ではありません、甘くないだけです。
2024-01-26 08:49:34
評判は悪しでした
2023-10-17 04:10:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介