close_ad
きょうの料理レシピ

エスニック焼きそば

市販の蒸し麺が、本格的な味になります。後引く辛さと香りがたまりません。

エスニック焼きそば

写真: 今清水 隆宏

材料

(2人分)

・中華麺 (蒸し) 2玉
・豚こま切れ肉 200g
・ピーマン 2コ
・もやし 1袋
・にんにく 2かけ
・赤とうがらし (種を除いて小口切り) 2~3本分
・香菜(シャンツァイ) 1ワ
【A】
・カレー粉 大さじ1/2~1
・ナムプラー 大さじ2
・黒こしょう (粗びき) 少々
・ライム (半分に切る) 適宜
・サラダ油 大さじ1+1/2
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

中華麺は耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に2分30秒~3分間かけて、ほぐれやすくする。

2

ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いてから横に一口大に切る。にんにくは皮付きのまま包丁の腹などでつぶし、皮を除いて粗みじんに切る。香菜は4cm長さに切り、葉と茎に分ける。

3

フライパンにサラダ油、にんにく、赤とうがらしを入れて中火で熱し、香りがたったら豚肉を入れて強火にし、黒こしょうをふって、炒める。

! ポイント

にんにくと赤とうがらしで香りアップ!

4

豚肉から脂が出てきたら、ピーマン、中華麺を加え、麺がほぐれてきたら【A】で味をつける。

! ポイント

ナムプラーとカレー粉でエスニック風味に!

5

仕上げにもやしと香菜の茎を加えてサッと炒める。器に盛り、香菜の葉と好みでライムを添える。

きょうの料理レシピ
2013/08/12 五感直撃レシピ

このレシピをつくった人

Mako

Makoさん

「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。その後開いた料理教室Creative kitchenも大盛況。 お肉料理が得意で3男1女のママとして食べ盛りを満足させてきた料理は、ボリューミーでつくりやすくおいしいと評判。おおらかで明るい人柄が人気。

カレー粉、ナンプラー、パクチー、ライムといろんな香りが口の中に広がる焼きそばでした。先に投稿されている方々がおっしゃっているように、旨みになるものを入れれば、もっと奥深い味になったのかなぁと思いました。わたしには辛さが強すぎたみたいで、赤とうがらしの量を控えめにすればよかったかなぁと。
いろいろ反省点がありますが、楽しめました。
2021-06-02 11:30:58
前お二人のコメントを参考に、焼きそばの麺とぶた挽き肉を使いました。確かに味がうすかったのでオイスターソースも追加しました。そしたらとっても美味しかったし、アジアン気分が味わえてよかったです!
2021-03-21 11:29:12
コクが足りなかったのでタイ産のはちみつとオイスターソースそしてしょうゆを追加しました。肉は豚バラくらい脂身が多い方がなじみます。前に投稿された方のように桜えびのようなうまみのあるものを入れると良さそうです。麺は中華麺より普通に焼きそば麺のほうがパリッと仕上がる気がします。
2019-08-01 07:20:39
香菜好きにはたまらないメニュー。豚肉は挽肉でも良いかもしれません。私は乾燥桜海老を少々追加してみましたが、ダシが出て、美味しくなったように思います。カレー味にするのは少々抵抗がありましたが、香りもついてよかったです。こんどはカレー粉なしの味つけにも挑戦してみたいです。
2017-07-24 05:51:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介