
きょうの料理レシピ
蒸し鶏のしょうがレモンソース
レンジ蒸しならパサつきがちな鶏むね肉も手軽にしっとりと仕上がります。しょうがとレモンのソースでさっぱりいただきましょう!

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/140 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*鶏肉に下味をつける時間は除く。
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚(250g)
- ・しょうが (薄切り) 2枚
- ・ねぎ (青い部分) 1本分
- 【しょうがレモンソース】
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ分
- ・レモン汁 大さじ1
- ・ナムプラー 大さじ1/2
- ・紫たまねぎ 1/2コ
- ・みょうが 2コ
- ・酒
- ・塩
- ・こしょう
- ・酢
つくり方
1
鶏肉の内側にフォークで数か所穴をあける。耐熱容器に入れ、酒大さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々をふってもみ込む。皮側を上にして、上下にしょうがを置き、ねぎを上にのせて、そのまま7~8分間おく。
2
ラップをして電子レンジ(600W)に4分30秒~5分間かけ、庫内に3~4分間おいて粗熱を取る。
3
紫たまねぎは薄切りにする。みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。ボウルに水カップ3、氷1かけ、酢大さじ1を入れて、たまねぎとみょうがを加えて5分間ほどさらす。ざるに上げ、水けをよくきってから皿に盛る。
4
【しょうがレモンソース】の材料と2の鶏肉の蒸し汁を合わせてよく混ぜる。
5
2の鶏肉の皮を取り除き、斜めそぎ切りにする。3にのせ、4のソースを添える。
きょうの料理レシピ
2012/07/04
ささっとさっぱり元気おかず
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

とーっても美味しいです。
蒸す前に振る酒を昆布酒(日本酒に昆布を浸けたもの)に変えたら旨味がとんでもないことになりました。
鶏とたれが美味しいのはもちろん、鶏にのせた生姜とねぎもものすごく美味しかったので刻んで添えました。たれに混ぜてしまってもいいかもしれません。
違う先生のレシピですが、にんにく梅だれもこの蒸し鶏にとてもよく合います。
簡単で美味しくて一生もののレシピです!
ありがとうございます♪
蒸す前に振る酒を昆布酒(日本酒に昆布を浸けたもの)に変えたら旨味がとんでもないことになりました。
鶏とたれが美味しいのはもちろん、鶏にのせた生姜とねぎもものすごく美味しかったので刻んで添えました。たれに混ぜてしまってもいいかもしれません。
違う先生のレシピですが、にんにく梅だれもこの蒸し鶏にとてもよく合います。
簡単で美味しくて一生もののレシピです!
ありがとうございます♪
2018-07-30 10:07:49
お肉やわらか
紫玉ねぎも 酢水につけることに辛みがとれ勉強になりました
サラダに利用したいと思います
ソースに蒸し汁を全部入れると 解釈しました
酸味 ナンプラーの癖もとれましたが マイルドすぎかと思いました
味をみて 入れるのでしょうか?
よくわかりませをんが とても美味しかったです
紫玉ねぎも 酢水につけることに辛みがとれ勉強になりました
サラダに利用したいと思います
ソースに蒸し汁を全部入れると 解釈しました
酸味 ナンプラーの癖もとれましたが マイルドすぎかと思いました
味をみて 入れるのでしょうか?
よくわかりませをんが とても美味しかったです
2017-06-17 09:47:34
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント