close_ad
きょうの料理レシピ

きゅうりとねぎのジャージャー麺

トロッとした肉みそは、まるで中華版ミートソース。冷たい麺にアツアツの肉みそをあえると、程よい温かさに。しっかりした甘みとコク、そしてきゅうりの爽快感で楽しい一皿です。

きゅうりとねぎのジャージャー麺

写真: 内藤 貞保

エネルギー /630 kcal

*1人分

塩分/5.3 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2~3人分)

・中華麺 (生) 2~3玉(300g)
・豚ひき肉 250g
・きゅうり 1本(110g)
・ねぎ (白い部分) 適量
【A】
・水 カップ1+1/2
・しょうゆ 大さじ3+1/2
・甜麵醬(テンメンジャン) 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1
・水溶き片栗粉 大さじ1~2
*片栗粉を同量の水で溶いたもの。
・ごま油
・サラダ油

つくり方

1

きゅうりはヘタを切り落とし、切り口どうしを5〜10秒間こすり合わせて洗う。四つ割りにして、1cm角に切る。ねぎも同様に1cm角に切る。【A】は混ぜ合わせる。

! ポイント

きゅうりの切り口をこすり合わせると、アクが抜けて苦みやえぐみがやわらぐ。白い泡が出てくるので洗い流す。
きゅうりを角切りにすると食感がよくなり、見た目も華やかに。

2

中華麺をたっぷりの湯で袋の表示どおりにゆでる。ざるに上げて湯をきり、氷水で洗ってぬめりを取り除く。水けをしっかりきって、ごま油大さじ1を回しかけ、からめる。

! ポイント

ごま油の香りがつき、麺がくっつきにくくなる。

3

フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、ひき肉を炒める。肉の色が変わったら【A】を加え、煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。仕上げにごま油大さじ1を回し入れ、サッと混ぜる。

! ポイント

肉みそは、麺にかけてゆっくり流れるとろみ加減に仕上げる。

4

器に2の麺を盛って3をかけ、1のきゅうりとねぎをのせる。

きょうの料理レシピ
2025/06/25 梅雨に負けない!パワフル夏中華

このレシピをつくった人

魏 禧之

魏 禧之さん

全国の有名料理店などで修業ののち中国に渡り、最高級調理師の資格を取る。帰国後、横浜の名店で総支配人を務め、独立。野菜への思い入れは強く、定期的に農園に足を運んでいる。

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介