
きょうの料理ビギナーズレシピ
縦切りれんこんきんぴら
れんこんの歯触りを生かした切り方で満足感をアップ。皮ごと使ってうまみたっぷりの仕上がりに。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/330 kcal
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・れんこん (細めのもの) 2節(250g)
- ・赤とうがらし (小口切り) 1本分
- 【A】
- ・砂糖 小さじ2
- ・みりん 小さじ1
- ・白ごま 小さじ2
- ・ごま油
- ・しょうゆ
つくり方
1
れんこんはよく洗い、皮付きのまま縦に1cm角の棒状に切る。
! ポイント
まず1cm厚さに切り、さらに端から1cm幅に切って棒状にする。
2
フライパン(直径20cm)にごま油小さじ2を中火で熱し、れんこんを入れて約5分間炒める。
3
表面が透き通ってきたら、赤とうがらし、【A】を加えてよく炒める。照りが出たら、しょうゆ大さじ1を加えてからめる。仕上げに白ごまを加えて混ぜる。
全体備考
●保存
清潔な保存容器に移して冷蔵庫に。約5日間が目安。
○味変MEMO
【A】の調味料のかわりに、塩や柚子(ゆず)こしょうで味をつけてもおいしい。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/05/20
このテクいただき!ひとり分レシピ
(初回放送日:2023/05/09)
このレシピをつくった人

きじま りゅうたさん
祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

写真は、忘れてしまいましたが、とても美味しく出来ました。味見をしたら少し薄味でしたので、顆粒のガラスープを足し、白ゴマをすりごまに変えました。最後に粗挽胡椒と胡麻油を少し多めにして仕上げました。臭みも全然無く、サバの美味しい出汁が効いていました。
2024-01-24 09:18:03
とっても簡単。短時間でできる。
5分煮ではキャベツが少し硬い。かなり薄味。そのせいかニンニク・ニラ・ごま油を入れても鯖臭さが消えていない。
5分煮ではキャベツが少し硬い。かなり薄味。そのせいかニンニク・ニラ・ごま油を入れても鯖臭さが消えていない。
2024-01-21 06:54:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント