
きょうの料理レシピ
トマトのファルシー
色鮮やかで甘い春のトマトは「ファルシー」(詰め物)にするととってもきれい。うまみと油分を補ってくれるツナを詰めると、甘みがより引き立ちます。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/260 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/15分
*たまねぎをおく時間、トマトを冷やす時間は除く。
材料
(2人分)
- ・トマト (熟したもの) 2コ(300g)
- ・ツナ (缶詰/油漬け) 1缶(70g)
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/3コ分(70g)
- 【A】
- ・マヨネーズ 大さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- 【ドレッシング】
- ・オリーブ油 大さじ1+1/2
- ・酢 小さじ2
- ・砂糖 小さじ1/4
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・ピーマン (薄い輪切り) 2コ分
- ・塩
つくり方
1
トマトはヘタを深めにくりぬき、熱湯でサッとゆでる。すぐに水にとり、皮をむく。ヘタ側からスプーンで中身をくりぬいて取り出す。
! ポイント
くりぬいた中身はスープなどに使うとよい。
2
たまねぎは塩小さじ1/8を混ぜ、5分間おいて水けを絞る。ツナはざるに入れ、へらなどで押して缶汁をしっかりと絞る。ボウルにツナ、たまねぎ、【A】を入れて混ぜる。
3
トマトに2を等分に詰める。バットに切り口を下にしてのせ、ラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やす。
4
瓶に【ドレッシング】の材料を入れてふたをし、振り混ぜる。器にピーマンを広げて盛り、3をのせ、【ドレッシング】をかける。
きょうの料理レシピ
2023/03/06
めちゃウマ!お助けレシピ ご自慢!春レシピ
このレシピをつくった人

小林 まさみさん
会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。
黄色いミニトマトの瓶詰めで作りました。辛さがあまり感じられなかったので後でガラムマサラを足しました。カレー味のラタトゥイユみたいな不思議な味でした。倍量で作ったので寝かせた分も楽しみです。
2021-09-06 10:25:09

3週間前に乾燥させたナスがあったので15分間水で戻して使いました。トマトジュースがなくて缶詰のホールトマトがあったので代用し、塩、コンソメも追加しました。また、スパイスが効いたのが家族の好みなので粉唐辛子、仕上げにガダムマサラも追加。やはり一晩おいた翌日のほうが美味しかったです。
2021-03-17 02:15:26
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント