きょうの料理ビギナーズレシピ
卵の袋煮
油揚げの中に卵を入れてつくるレンチン煮物。短時間でもしっかり味がしみます。
写真: 原 ヒデトシ
エネルギー/129.9 kcal
*1人分
食塩相当量1.1 g
*1人分
調理時間/10分
骨強化レシピ
おすすめ度
3
カルシウムを含む食材
油揚げ,卵,カットわかめ
3
ビタミンDを含む食材
卵
3
ビタミンKを含む食材
カットわかめ,油揚げ,卵
3
良質のたんぱく質を含む食材
卵,油揚げ
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・卵 2コ
- *常温に戻しておく。
- ・油揚げ 1枚(20g)
- ・カットわかめ (乾) 大さじ1
- 【A】
- ・水 カップ1/4
- ・みりん 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・顆粒(かりゅう)だしの素(もと) 小さじ1/4
つくり方
下ごしらえをする
1
油揚げは半分に切って袋状に開き、口を折り返す。ココットなどに広げて卵1コを割り入れ、ようじでとめる。もう1コも同様にする。わかめは袋の表示どおりに戻す。
! ポイント
少し深さのある小さめの器に油揚げを広げて安定させ、卵をそっと割り入れる。
電子レンジにかける
2
耐熱ボウル(直径13cm)にわかめを入れて卵入りの油揚げ2コをのせ、混ぜ合わせたを【A】を注ぐ。落としラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける。レンジから取り出し、袋煮の上下を返してラップをしたまま1~2分間おき(均一に煮汁の味が入るように)、余熱で固める。器に汁ごと盛りつける。
! ポイント
より味がしみるように、表面にラップをはりつける(落としラップ)。
全体備考
◆卵を電子レンジにかけるときの注意◆
卵を電子レンジにかけるときは、注意が必要。まず、生卵は殻ごとレンジにかけると破裂するので、絶対にNG。耐熱容器に割り入れてレンジにかける場合は、卵黄の部分をようじで刺して表面にある卵黄膜に穴を開けて水を加えれば、破裂の心配がない。殻をむいたゆで卵は、丸ごとレンジにかけると破裂する可能性があるため、避けたほうがよい。
■【筋肉】に良いとされる食材
卵[BCAA]
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/06/09
レパートリー倍増! 電子レンジで早ウマおかず
このレシピをつくった人
ほりえ さわこ さん
祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。
つくったコメント