
きょうの料理レシピ
マーボー白菜
定番の豆腐やなすの代わりに白菜でつくる新感覚のマーボーおかずです。コクがあるのにさっぱりして、あとをひく味ですよ!

撮影: 吉田 篤史
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・白菜 1/8コ(約250g)
- ・合びき肉 100g
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1
- ・甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ1
- ・ねぎ (白い部分/みじん切り) 3cm分
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
白菜は芯を取り、5cm長さに切って葉と軸に分ける。葉は5mm幅、軸は3mm幅の細切りにし、水に5分間つけてパリッとさせる。
! ポイント
◎白菜は火が早く通るように細切りにする◎
短時間で煮上がるように、白菜は細切りに。火が通りにくい軸は葉よりも細くします。太さの違いで、火の通り方があらかたそろうので、同時に煮汁に入れてもOKです。
2
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、合びき肉をパラパラにほぐすように弱めの中火で炒める。
! ポイント
◎ひき肉はしっかり火を通す◎
ひき肉はよく炒めて、しっかりと火を通しましょう。臭みが抑えられて、うまみを最大限に生かせます。
3
肉の色が変わったら水カップ1+1/2を加え、【A】を順に加えて混ぜ、煮立てる。
4
白菜の葉と軸を加え、5分間ほど弱火で煮る。さらに強火にして2分間ほど、汁けをとばすようにして煮る
! ポイント
◎白菜は弱火で味を含ませる◎
火が強いと味がしみ込む前に汁けがなくなってしまうので、まず弱火で煮て白菜に味をよく含ませるのがコツ。味を含んだら、火を強めて余分な汁けをとばし、つやよく仕上げます。
5
ねぎを加えてサッと混ぜ、器に盛る。
! ポイント
◎ねぎは完全に火を通さなくてもOK◎
ねぎは彩りとフレッシュな香りを添えるために加えます。
全体備考
《ここをマスター》
●白菜は細切りにして、火の通りをよくする。
●ひき肉は火を完全に通して臭みを抑えてから、味をつける。
●白菜に味をよく含ませるには、弱火で煮ること。
きょうの料理レシピ
2012/11/07
【6ヶ月で!レパートリー倍増計画 秋冬野菜のおかず】大根と肉だんごのしょうゆ煮
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・渋谷区西原にある中国料理店のオーナーシェフ。繊細でヘルシーな料理が人気で、家庭で実践しやすいテクニックがレシピに反映されている。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント