
きょうの料理ビギナーズレシピ
夏野菜の冷やし茶漬け
煎茶で香りをつけただしが上品です。ほろ苦いししとうをたっぷりのせた、夏にうれしいひんやり茶漬けです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/280 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*だしを冷やす時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ししとうがらし 16本
- ・カリカリ梅 (市販/大) 1コ
- ・みょうが 1コ
- ・サラダ油 小さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1
- 【A】
- ・だし 360ml
- ・うす口しょうゆ 小さじ1
- ・酒 小さじ1/2
- ・塩 一つまみ
- ・煎茶の茶葉 大さじ1/2
- ・ご飯 茶碗(わん)2杯分
- *ご飯は温かくても冷たくてもよい。
つくり方
下ごしらえをする
1
ししとうは縦に2か所切り込みを入れる。カリカリ梅は種を取ってみじん切りにする。みょうがもみじん切りにする。
! ポイント
ししとうは、焼いたときに破裂しないよう、切り込みを入れておく。
ししとうを焼く
2
フライパンにサラダ油を熱し、ししとうを入れて弱火で焼き色をつける。しょうゆをたらしてからめ、取り出す。
仕上げる
3
鍋に【A】を入れて煮立たせ、煎茶の茶葉を入れて弱火で1~2分間煮出す。茶こしでこして、氷水を入れたボウルに周囲をつけて冷やす。茶碗にご飯を盛ってししとう、カリカリ梅、みょうがをのせ、煎茶入りのだしをかける。
! ポイント
煎茶を入れて少し煮出してからこすと、香りのよいだしが完成!
きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/07/04
さっぱりVSがっつり!夏の和食
このレシピをつくった人

ビールがぐいぐいすすむ!おいしかったです!もちろんごはんにも合います^^
昆布の処理の仕方が書いておらず、参考写真を見るかぎりだと おそらく切ったりせずに入れて のちのち取り出すのかなと思いますが、コメントを参考に細切りにして入れました。これが正解!昆布もまたいいツマミになります^^
※しょうがみそ大さじ2(みそ30g、酒小さじ1/3、みりん小さじ1/3、しょうが9g、昆布1g)
昆布の処理の仕方が書いておらず、参考写真を見るかぎりだと おそらく切ったりせずに入れて のちのち取り出すのかなと思いますが、コメントを参考に細切りにして入れました。これが正解!昆布もまたいいツマミになります^^
※しょうがみそ大さじ2(みそ30g、酒小さじ1/3、みりん小さじ1/3、しょうが9g、昆布1g)
2021-09-24 10:50:13

こってりしっかり味でおいしい。ご飯にぴったり!
鶏モモ400gで作りましたが、味噌や他の調味料はそのままで充分でした。昆布はどう入れたらいいのか不明だったので、細切りにして味噌に混ぜ込みました。生姜はもっと増やして美味しいかも。また作ります。
鶏モモ400gで作りましたが、味噌や他の調味料はそのままで充分でした。昆布はどう入れたらいいのか不明だったので、細切りにして味噌に混ぜ込みました。生姜はもっと増やして美味しいかも。また作ります。
2018-09-24 09:29:13

しょうがみそは分量分作りました(さやちゃんさんありがとうございます!)。
大さじ2で少し濃いめな味付けでした。最後にフライパンを簡単に拭いて、半熟目玉焼きを作って乗せて食べたらすごくおいしかったです!
大さじ2で少し濃いめな味付けでした。最後にフライパンを簡単に拭いて、半熟目玉焼きを作って乗せて食べたらすごくおいしかったです!
2016-04-13 11:22:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント