
きょうの料理レシピ
たこのアジアン焼き飯
たこの頭をチャーハンに入れると、いいだしが出ます。ごまだれ、だしじょうゆ、ごま油を合わせると、なぜかアジア風の仕上がりに。ライムもポイントです。

写真: 福岡 拓
エネルギー
/590 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ゆでだこの頭 150g
- ・パプリカ (赤) 1/4コ
- ・パプリカ (黄) 1/4コ
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ
- ・ピーマン (6~7mm角に切る。) 1コ
- ・赤とうがらし 2本
- ・ご飯 400g
- *温かいもの
- ・しゃぶしゃぶ用ごまだれ 大さじ2
- *市販
- ・だしじょうゆ 大さじ2
- *市販
- ・ガーリック (粉) 適量
- ・ライム 1コ
- ・ごま油
- ・黒こしょう
- ・塩
つくり方
1
たこの頭は1cm角くらいに切る。
2
パプリカ、ピーマン、たまねぎは6~7mm角に切る。にんにくはみじん切りにする。赤とうがらしはヘタと種を除く。
3
しゃぶしゃぶ用ごまだれとだしじょうゆを混ぜておく。
4
フライパンにごま油大さじ2を熱し、たまねぎを炒める。たまねぎがしんなりしたら1と赤とうがらしを加えて炒め合わせる。
! ポイント
野菜がしんなりしてきたら、たこの頭を加えて炒める。
5
パプリカ、ピーマンとにんにくを加えてサッと炒める。ご飯を加えて炒め合わせ、3を加えてよくなじませる。黒こしょう・塩各少々、ガーリックをふって仕上げる。器に盛り、飾り切りにしたライムを添え、汁を搾って食べる。
! ポイント
ご飯と具がなじんだら、混ぜておいたごまだれとだしじょうゆを加える。これで、しっかりアジア風の味に。
きょうの料理レシピ
2011/08/18
【地元の味をいただきます~北海道稚内市宗谷~】これは驚き!たこで新定番
このレシピをつくった人

グッチ 裕三さん
テレビ、ラジオのレギュラーを持ち、コンサートも精力的に開く本格派エンターテイナー。芸能界ナンバーワンともいわれる料理の腕と、日本全国のおいしいものを食べた味の記憶をもとに、日々新しい料理を考案。
半量で作りました。最初に卵の甘み、次にセロリの葉の苦味、最後に豆板醤の遠くを見るような辛味が広がります。コメントを読んでいると、みなさん、セロリの葉には悩んでいるんなぁというのが伝わってきて、ホッとしました。
2024-08-25 09:03:35

子どもが好きなクラムチャウダーを隔週で作ると、毎回セロリの葉が余ってしまいます。セロリの葉の活用のために見つけたレシピですが、今では私と夫の大のお気に入りです。レシピを見る必要もないくらい簡単なのもありがたい。毎回半量で作り、卵焼き器で焼きます。油は少なめにしても問題ありません。
2024-02-27 08:43:09
セロリの葉の清涼的な香りの中、豆板醤のピリッと感が垣間見られる、といった卵炒めですね。わたし的には、もう少し塩けがあったほうがいいかなと思いましたが、素材自体の素朴な味を楽しみました。
2022-10-31 07:02:49
セロリ葉の思いも寄らない料理です。彩きれいでとても美味しくて、満足いくレシピです。セロリ葉がしゃきしゃき感が残るので、これが好みではなければセロリ葉をよく炒めて卵とじのようにしてもいいなと思います。
2021-12-23 12:39:21
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント