close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

春キャベツと厚揚げのサッと煮

野菜の水分が加わるので、少し濃いめのだしで煮るのがポイントです。

春キャベツと厚揚げのサッと煮

写真: 野口 健志

エネルギー/276.8 kcal

*1人分

食塩相当量3.4 g

*1人分

調理時間/15分
美肌レシピ
おすすめ度 2
ビタミンCを含む食材
春キャベツ,ミニトマト,絹さや
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
厚揚げ,ミニトマト,春キャベツ
3
ビタミンB2を含む食材
厚揚げ,春キャベツ,ミニトマト
1
良質のたんぱく質を含む食材
厚揚げ
3
骨強化レシピ
おすすめ度 2.3
カルシウムを含む食材
厚揚げ,春キャベツ
3
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
春キャベツ,厚揚げ
3
良質のたんぱく質を含む食材
厚揚げ
3

材料

(2人分)

・春キャベツ 1/4コ(200g)
・絹さや 8枚(20g)
・厚揚げ 300g
・ミニトマト 6コ
・だし カップ3
*ふだんより少し濃いめのものを使う。
【A】
・うす口しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩 小さじ1/3~1/2
・しょうが (すりおろす) 少々

つくり方

1

キャベツは軸の堅い部分を切り、1cm幅程度の細切りにする。軸の部分は薄切りにする。絹さやは筋を取る。厚揚げは、熱湯をかけて油抜きをして、7mm厚さに切る。ミニトマトはヘタを取る。

! ポイント

食感をそろえるため、葉と軸は別々にして切る。ビタミンC豊富な軸の部分も薄切りにして煮る。
厚揚げは、短時間で火が通るように薄めに切る。

2

鍋にだしを煮立て、【A】を入れる。厚揚げを加え、中火で2~3分間煮る。

3

厚揚げを鍋の片側に寄せ、あいたところにキャベツ、ミニトマト、絹さやを加え、キャベツに火が通る程度にサッと煮る。

! ポイント

器に盛りやすいように、鍋の中で素材ごとに場所を決めて入れるとよい。

4

器に形よく盛り、しょうがを添える。

きょうの料理レシピ
2010/04/08 【春の野菜で目覚めよカラダ!】~春キャベツで胃腸すこやか~

このレシピをつくった人

河村 みち子

河村 みち子 さん

料理・菓子全般を本格的に学んだあと、都内で少人数制の料理教室を主宰。和洋中、エスニック料理まで幅広いレシピを誇る。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介