
きょうの料理レシピ
ぶりと野菜のパーフェクト鍋
ぶりはたんぱく質食材で、ビタミンAも含んでいます。油揚げや野菜もたっぷり加え、免疫力アップ鍋に!

撮影: 岡本 真直
エネルギー
/417 kcal
*1人分
塩分
/6.50 g
*1人分
調理時間
/10分
*ぶりに塩と酒をふっておく時間、ごぼうを酢水にさらす時間は除く。
材料
(2人分)
- ・ぶり (切り身) 2切れ(160g)
- ・水菜 50g
- ・ねぎ 1/2本(30g)
- ・油揚げ 1枚(30g)
- ・しめじ 1/2パック(50g)
- ・えのきだけ 1/2袋(50g)
- ・ごぼう 1/2本(60g)
- 【A】
- ・だし カップ3
- ・酒 カップ1/4
- ・みりん 大さじ1
- ・みそ 50g
- ・柚子(ゆず)の皮 (せん切り) 適宜
- ・七味とうがらし 適宜
- ・塩 小さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・酢 少々
つくり方
1
ぶりはそぎ切りにして、塩と酒をふって5分間おく。ざるに並べ、熱湯を回しかける。
! ポイント
ぶりは熱湯をかけて霜降りにしておくと、臭みが抜ける。
2
水菜は5~6cm長さ、ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、1cm幅に切る。
3
しめじは石づきを取って、小房に分ける。えのきだけは根元を切り落として、ほぐす。ごぼうはささがきにし、酢少々を入れた水に5分間ほどさらしてざるに上げる。
4
土鍋に【A】を入れて卓上で煮立て、具材を入れて煮る。汁ごと取り分けて、好みでゆずの皮を散らし、七味とうがらしをふって食べる。
きょうの料理レシピ
2009/10/29
冬に備える! 免疫力UP楽々レシピ
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

脇屋友詞さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第45回 奈良県

【セミナーリポート】東京ガス「食」のセミナー『心のレジリエンスと食 ~ストレスに負けない食~』

伊原六花さんがスイーツに挑戦!おうちでおやつ時間

《本みりんと料理清酒》佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

日本農業賞50年×和田明日香インスタライブクッキングショー

【北海道 食とワインの競演】脇屋友詞シェフ・阿部眞久ソムリエ出演オンラインイベント

ムラヨシマサユキの「恋みのり」いちごスイーツレシピ

プロの知恵!ちょい足しで美味しさUP!日本の食!

柳原尚之さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第44回 高知県

JA直売所キャラバン|JAおうみ冨士 インスタライブ開催♪
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント