close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

コロコロ豚肉と豆のトマトスープ

缶詰のトマトと大豆を使ったボリューミーなスープ。具の大きさをそろえることで口当たりのよい仕上がりになります。豆はミックスビーンズやひよこ豆の缶詰でも。

コロコロ豚肉と豆のトマトスープ

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・豚ロース肉 (豚カツ用) 200g
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・にんにく 1かけ
・大豆の水煮 (缶詰) (正味)100g
*蒸し大豆でもよい。
・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 1/2缶(200g)
*カットタイプでもよい。
・オリーブ油
・塩
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

豚肉とたまねぎはそれぞれ1cm角に切る。にんにくは包丁の腹でつぶし、芯を除く。大豆は缶汁をきってサッと洗い、水けをきる。

2

鍋にオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて弱火にかける。香りがたったら、たまねぎを加えて中火で炒める。たまねぎが透き通ってきたら、豚肉を加えてさらに炒める。

3

肉の色が変わったらトマトの水煮(缶汁ごと)、大豆を順に加え、水カップ2、塩小さじ1/2を加えて軽く混ぜる。煮立ったら弱火にし、約20分間煮る。トマトが柔らかくなったら木べらでつぶし、混ぜて全体になじませる。味をみて足りなければ塩少々で調える。器に盛り、黒こしょう少々をふる。

全体備考

◆便利でおいしいトマト缶◆
トマトの水煮缶には、トマトが丸ごと入ったホール缶と角切りにされたものが入ったカット缶の2種類がある。中身のトマトの種類は多少違うが、スープの場合は基本的にはどちらを使ってもOK。
ホール缶は形がランダムに残るよさがあり、カット缶ならつぶす手間が省ける。残ったら、冷凍用保存袋に平らに入れ、冷凍しておくと便利。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/01/31 冬はほっこり あったかスープ

このレシピをつくった人

有賀 薫

有賀 薫さん

ライター業の傍ら、朝が苦手な息子のために目覚ましスープをつくりはじめたのがきっかけで活動を開始。レシピのみならず、スープのある暮らしの豊かさ、合理性を、著書やSNS、イベントなどで発信している。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 大原 千鶴 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
5
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介