
きょうの料理レシピ
かにかな?コロッケ
かにかまぼこを混ぜたポテトコロッケを、えびフライの形にして揚げた一品です。かにかまだけで十分コクがでますよ。

撮影: 鈴木 雅也
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・かにかまぼこ 200g
- ・じゃがいも (大) 2コ
- ・小麦粉 適量
- ・溶き卵 適量
- ・パン粉 (乾) 適量
- ・ペンネ (乾) 8コ
- ・キャベツ (せん切り) 適量
- ・パセリ 適量
- ・レモン (くし形切り) 4切れ
- ・塩
- ・こしょう
- ・揚げ油
- ・マヨネーズ 適量
つくり方
1
じゃがいもは皮をむいて角切りにし、耐熱容器に入れる。じゃがいもの高さの1/3くらいまで水を注ぎ、ラップをして電子レンジ(600W)に8分間ほどかけ、竹ぐしがスーッと通る柔らかさにする。
2
1をざるに上げて水けをきり、フライパンに入れて強火にかける。水分をとばすようにし、粉ふき状にしてボウルに移し、つぶす。
3
かにかまぼこは、長いようなら適当な長さに切って、ほぐす。
4
2に3を加え、切るようにして混ぜ合わせ、塩・こしょう各少々で味を調える。
! ポイント
かにかまぼことつぶしたじゃがいもをむらなく均一に混ぜ合わせる。
5
4を8等分にし、えびフライのような細長い形に整える。小麦粉を薄くはたき、溶き卵にくぐらせてパン粉をまぶす。
6
ペンネを塩少々を入れた熱湯で堅めにゆでて縦半分に切り、1本分(半分に切ったものを2つ)ずつ5の先に突き刺し、えびの尾のように形を整える。
! ポイント
ペンネの切り口が内側にくるように突き刺して、えびの尾の形にする。
7
180℃に熱した揚げ油で6をこんがりと香ばしい色になるまで揚げる。油をきって取り出し、器に盛る。キャベツ、パセリ、レモン、マヨネーズを添える。
全体備考
【かにかまぼこを使うとこんな利点が!】
・えびフライより安価にできる。
・たまねぎや肉なしでも十分なコクが出る。
【献立のヒント】
ミネストローネ
【クッキングメモ】
じゃがいもをほっくりとした口当たりに揚げるには、混ぜるときに、練らずに切るようにする。
きょうの料理レシピ
2006/02/21
練り物 自由自在!
このレシピをつくった人

大宮 勝雄さん
フランス、イギリス、ニュージーランドで研さんを積み、その経験を生かしたアイデア豊かな洋食が人気。東京・浅草の仲見世通りの近くに洋食レストランをオープンして30年以上になる。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント