
きょうの料理レシピ
たらのブイヤベース風
【鍋ものコレクション2013】フランスの魚介スープ・ブイヤベース風の鍋。たらは湯びきし、あさりは酒蒸しにするのがコツです。

撮影: 鈴木 雅也
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・生だら (切り身) 4切れ(400g)
- ・あさり (砂抜きをしたもの) 500g
- ・白ワイン カップ1/4
- 【煮干しだし】*つくりやすい分量/カップ6使う
- ・煮干し (だし用) 20~25g
- *だしをとったあとの煮干しは好みで 入れても入れなくてもよい。
- ・昆布 (8cm四方) 1枚
- ・水 カップ7
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・にんじん 約1/5本(40g)
- ・セロリ 1/4本(50g)
- ・かぶ 300g
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・赤とうがらし (種を取る) 1~2本
- ・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 1/2缶(200g)
- ・ローリエ 1枚
- ・パセリ (粗みじん切り) 少々
- ・塩
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・こしょう 少々
つくり方
1
たらはウロコと小骨が残っていたら取り除き、大きめの一口大に切る。鍋に湯を沸かして塩適量(湯600mlにつき塩小さじ1の割合が目安)を入れ、たらをサッとくぐらせる(湯びき)。表面の色が変わったら、すぐに氷水にとって水けをきる。
! ポイント
湯に塩を入れるのは、湯びきの間にたらのうまみが流出するのを防ぐため。
2
あさりは殻をこすり合わせて洗い、水けをきる。フライパンに入れて白ワインを加え、ふたをして中火にかけ、あさりの口が開くまで蒸し煮にして取り出す。蒸し汁はざるでこし、【煮干しだし】と合わせる。
3
たまねぎは薄切りにする。にんじんはせん切りにする。セロリは葉を切り落として筋を取り、細切りにする。かぶは葉を切り落とし、四~六つ割りにして皮をむく。
4
フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出たら、たまねぎ、にんじん、セロリ、赤とうがらしを炒める。
5
4を土鍋に移し、トマトの水煮をフォークでつぶし、缶汁ごと加える。2の蒸し汁を加えた【煮干しだし】、ローリエ、かぶを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にして煮る。
6
かぶが柔らかくなったら、1のたらを加えて火を通し、2のあさりを加える。塩・こしょう各少々で味を調え、パセリを散らす。
全体備考
◆締めは「リゾット」◆
鍋の残った汁に、温かいご飯300gを加え、中火で温める。
きょうの料理レシピ
2013/02/14
【最新版!鍋ものコレクション2013】さばのしょうが鍋
このレシピをつくった人

田口 成子さん
魚介料理や野菜料理を得意とする。子育て世代につくってほしいと、簡単で栄養面でも優れたおかずを数多く発表している。魚料理のおいしさには定評がある。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント