
きょうの料理ビギナーズレシピ
ビーフステーキ
肉汁がジュワッ、うまみがいっぱいのステーキです。エシャロットの香りにレモンで酸味を効かせたソースを添えてお召し上がりください。

写真: 松本 祥孝
エネルギー
/390 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*牛肉に塩をふっておく時間は除く。
材料
(2人分)
- ・牛もも肉 (ステーキ用) 2枚(240g)
- ・塩 適量
- ・サラダ油 小さじ1
- ・黒こしょう (粗びき) 適量
- 【ソース】
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・エシャロット (みじん切り) 1コ分
- *たまねぎ(みじん切り)1/4コ分でもよい。
- ・にんにく (みじん切り) 1/2かけ分
- ・レモン (国産) 1/2コ
- ・パセリ (みじん切り) 適量
- ・塩 適量
- ・黒こしょう (粗びき) 適量
つくり方
牛肉を焼く
1
牛肉を手のひらにのせ、片面一つまみずつ、両面に塩をふる(手で持って肉の重さや水分を感じることで、塩のふり加減がわかりやすくなる)。常温に1時間おく。
2
フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、フワッと煙が出てきたら、牛肉を入れる。
3
あまり動かさずに1分間ほどじっくり焼き、時々トングなどで肉を浮かせて油を全体に行き渡らせる(肉の下に常に油がある状態にすると、均一に焼ける)。
4
きれいな焼き色がついたら裏返し、1分間ほど焼く。焼いているうちに肉が反り返ってくるので、途中でスプーンの背などで軽く押さえる。バットに取り出して黒こしょうをふり、2~3分間おいて余熱で火を通す。
ソースをつくる
5
鍋にオリーブ油、エシャロット、にんにくを入れて弱火にかける。野菜から水分が出てきたら、レモンを搾り入れ、皮ごと鍋に入れて香りを移す。パセリを加え、塩、黒こしょうをふって味を調える。
6
4の牛肉を食べやすく切って器に盛り、5のソースを添える。
全体備考
【食材メモ】
◆エシャロット◆
小さなたまねぎのような形で、フランス料理によく使う香味野菜。炒めると香りがよい。生食用のエシャレット(らっきょうの一種)と区別するため、ベルギー・エシャロットとも呼ばれる。
牛もも肉
【特徴】ヘルシーだけど、うまみは十分
脂肪が少ない赤身肉で、ヘルシー。ステーキ肉としては手ごろですが、肉そのもののうまみが楽しめます。
【ステーキのコツ】
・ポイント1 塩は焼く1時間前に
焼く直前や焼いている途中で塩をふると、塩が焦げて苦みが出てしまいます。焼く1時間ほど前にふり、肉に塩を十分浸透させておくことが大事。
・ポイント2 余熱でしっとり柔らかに
焼き加減は好みですが、焼き時間の目安は、両面で約2分間。最後は、余熱で火を通すと、柔らかく仕上がります。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/03/11
おうちで手軽に!イタリアン&フレンチ
このレシピをつくった人

谷 昇さん
東京・神楽坂にある二つ星フレンチレストランオーナーシェフ。
六本木の「イル・ド・フランス」からフレンチの世界に入る。1976年、1989年と2度フランスへ渡り修行。帰国後、複数の店でシェフを務めたあと、1994年に「ル・マンジュ・トゥー」をオープン。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント