close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

手羽先の甘辛風

甘辛味のたれが、カリカリに焼いた皮にしっかりなじみます。ビールのおつまみにも、お弁当のおかずにもおすすめです。

手羽先の甘辛風

写真: 野口 健志

エネルギー /260 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*手羽先をつけだれにつけておく時間は除く。

材料

(2人分)

・鶏手羽先 6本(360g)
【つけだれ】
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・一味とうがらし 少々
・サラダ油 小さじ1
・白ごま 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

手羽先は関節で切り、身の厚い部分の両面に切り目を入れる。大きめのボウルに【つけだれ】の材料を混ぜ合わせておく。

! ポイント

関節のくぼんだところに包丁の刃を当てて切る。先端を切り離すと、たれがからみやすくなり、また、食べやすい。

焼く
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、手羽先を並べ入れ、フライパンより小さい平らなふたを直接のせて約5分間焼く。ふたを外して返し、再びふたをのせて表面がカリカリになるまで4~5分間焼く。

つける
3

2が熱いうちに、混ぜておいた【つけだれ】に加える。軽く混ぜてたれをからめ、そのまま冷めるまでおいて味をなじませる。ごまをまぶして器に盛る。

! ポイント

手羽先は熱いうちに【つけだれ】に入れると、味がよくなじむ。あらかじめつけだれをつくっておくことも大切。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/05/08 肉おかずの基本をマスター!

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

パエリアで余った手羽先で作りました。ちゃちゃっと作る時に便利です。メインのおかずとして作る時は、下ごしらえの段階で漬けておく方がいいかな。使い分けることで、料理の幅が広がりました。
2024-11-25 04:50:15
1kgの手羽先&手羽元ミックス、タレは3倍の分量で作りました。
高さが違うので手羽元と手羽先を別々で火を通しました
肉に切り目を入れるているおかげで、しっかりタレがからまって美味しかったです。
家族からもとても好評だったので今後も作っていきたいと思います。

手で食べるとベトベトになり、お箸に持ちかえるのが億劫だったので、次回はおにぎりや手でつまめるおかずと組み合わせてみようと思います。
2022-07-02 09:35:45
手羽先16本をつけだれはレシピの2倍量で作りました。皮をカリカリに焼くとつけだれが絡みやすくなる様です。中2の息子が13本ペロリとたいらげ「もうちょっと食べたかった…」と名残惜しそうに塾に出かけて行きました…
2021-09-27 07:44:17
最後の、タレに漬けるのを、フライパンの方にタレを入れ30秒ほど火を入れました。醤油の焦げたのが好きだからです。鶏肉のゼラチンが作用してドロリとしたタレになり美味しくいただきました。
2021-09-13 05:30:37
簡単で凄くおいしい。
タレをまんべんなく染み込ませたいので、ボウルではなくジップロックの方がいいと思いました。
2021-05-11 05:06:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 コウ ケンテツ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介