
きょうの料理レシピ
さんまの梅つみれ鍋
梅の風味でさんまのくせが消え、スープも後味スッキリです。

写真: 松島 均
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- 【さんまの梅つみれ】
- ・さんま 4匹
- ・梅干し (大/種を除く) 2コ
- ・ねぎ (みじん切り) 8cm分
- ・酒 大さじ1
- ・かたくり粉 大さじ2
- ・大根 1/2本
- ・水菜 1ワ
- ・昆布 (10cm×20cm) 1枚
- ・ナムプラー 大さじ2~3
- *またはうす口しょうゆ。
- ・塩 小さじ1/2
つくり方
1
鍋に昆布と水カップ5~6を入れる。大根は皮をむき、4cm長さの拍子木形に切る。水菜は根元を落とし、4 cm長さに切る。
2
【さんまの梅つみれ】をつくる。さんまは頭を落とし、腹に包丁で切り目を入れ、ワタを取り出す。中を流水で洗い、紙タオルなどで水けを取る。中骨の上に親指を差し入れて骨をなぞるようにして開き、手で中骨を取り除く。残っている腹骨は包丁ですき取る。4~5mm角に刻み、さらに少したたいて、つみれのほかの材料と混ぜ合わせ、直径2~3cmに丸める。
3
1の鍋に塩と大根を入れて強火にかけ、昆布から気泡が出てきたら中火にして約5分間煮る。2を入れ、浮いてきたらナムプラーと水菜を加える。
きょうの料理レシピ
2008/11/04
シンプル鍋物改革!
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント