
きょうの料理レシピ
五目ちらし
市販のかば焼きを使った、手軽で豪華なちらしずしです。イクラ、えび、のりも加え、にぎやかな一品です。

撮影: 今清水 隆宏
エネルギー
/670 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*米を炊く時間は除く。
材料
(4~5人分)
- ・米 540ml(3合)
- 【A】
- ・酢 大さじ4弱
- ・砂糖 大さじ5
- ・塩 大さじ1弱
- ・しょうが (みじん切り) 40g
- ・青じそ (みじん切り) 10枚
- ・白ごま 大さじ4
- ・うなぎのかば焼き (市販/大) 1匹分
- ・えび (殻付き) 10匹
- 【すし玉】
- ・卵 3コ
- ・はんぺん (大) 1枚(100g)
- ・はちみつ 大さじ3
- ・小麦粉 大さじ2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1/2
- ・イクラ 50g
- ・焼きのり (全形) 1枚
- ・木の芽 適宜
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・サラダ油
つくり方
1
菜の花とまぐろのちらしのつくり方1~3と同様にして薬味ずしをつくる。
2
えびは殻をむいて背ワタを除き、水で洗って水けをよくふく。包丁で細かくたたいて小鍋に入れ、水、みりん、砂糖を加えて混ぜる。中火にかけ、菜ばし4~5本でほぐしながら手早く火を通し、そぼろ状に仕上げる。バットなどにあけ、冷めたらざるに上げて汁けをきる。
3
【すし玉】をつくる。フードプロセッサーにはんぺんを入れてペースト状にし、はちみつ、小麦粉、うす口しょうゆを加えて混ぜる。溶きほぐした卵も加え、さらにかくはんして軽く混ぜる。
4
卵焼き器を温めてサラダ油を薄くひき、3を1cm厚さに流し入れる。弱火にしてアルミ箔(はく)で覆い(やけどに注意)、5~6分間じっくりと蒸し焼きにする。表面が乾いたら裏返し、1~2分間焼く。残りも同様に焼き、冷ます。
! ポイント
菜ばしなどで卵焼き器の向こう側から持ち上げ、手前に倒すようにして返す。
5
うなぎ、【すし玉】は2cm角に切る。焼きのりは細かくもみほぐす。
6
器に薬味ずしを盛り、のりの半量を散らす。2、5、イクラを彩りよくのせ、残りののりを散らし、木の芽をあしらう。
◆このちらしずしにおすすめの副菜◆
ジャンボピーマンのサラダ
きょうの料理レシピ
2008/03/10
ひと味アップ!春のすし
このレシピをつくった人

野崎 洋光さん
予約の取れない日本料理店店主でありながら、つくりやすくて分かりやすい料理教室も主宰。温かい人柄にファンも多い。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

脇屋友詞さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第45回 奈良県

【セミナーリポート】東京ガス「食」のセミナー『心のレジリエンスと食 ~ストレスに負けない食~』

伊原六花さんがスイーツに挑戦!おうちでおやつ時間

《本みりんと料理清酒》佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

日本農業賞50年×和田明日香インスタライブクッキングショー

【北海道 食とワインの競演】脇屋友詞シェフ・阿部眞久ソムリエ出演オンラインイベント

ムラヨシマサユキの「恋みのり」いちごスイーツレシピ

プロの知恵!ちょい足しで美味しさUP!日本の食!

柳原尚之さんインスタライブ×JA直売所キャラバン 第44回 高知県

JA直売所キャラバン|JAおうみ冨士 インスタライブ開催♪
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント