close_ad
みんなのきょうの料理レシピ

大豆のキャラメリゼ

材料

(つくりやすい分量)

・いり大豆 100g
【A】
・グラニュー糖 70g
・水 大さじ2
・バター (食塩不使用) 15g

つくり方

1

バターは6~7mm角に切る。バットにオーブンシートを敷いておく。

2

鍋に【A】を入れて強めの中火にかける。グラニュー糖が溶けてきたら時々鍋を回して全体をなじませる。

! ポイント

へらで混ぜずに、鍋を回す。

3

きつね色になり、沸騰した泡が大きくなったら火を止めていり大豆を加え、耐熱のへらで手早く混ぜる。

! ポイント

焦げないうちにすぐ混ぜる。

4

全体になじんだら1のバターを加えて混ぜ、すぐに1のバットに広げる。冷めて固まったら、好みの大きさに割る。

\好みのナッツでアレンジ!/
■アーモンドのキャラメリゼ■
いり大豆をアーモンド(ロースト)にかえて、13と同様にみつをまぶす。バターを混ぜ合わせたら、熱いうちに耐熱のへらで分けておくと、1粒1粒バラバラに。

全体備考

【PR】精糖工業会「とっておきのお菓子」タイアップ企画 紹介レシピ

みんなのきょうの料理レシピ
2023/01/20

このレシピをつくった人

藤野 貴子

藤野 貴子さん

フランス料理のシェフの父と、料理研究家の母の影響で幼いころから菓子づくりに興味をもつ。大学を卒業後フランスに渡り、老舗レストランでパティシエを経験し、フランス各地で地方菓子を学ぶ。現在は東京都内でお菓子教室を主宰。

あっさりなクリーミーさですが
きのこのとパルメザンチーズとバターのコクて
美味しかったです。
2020-09-18 09:34:12
美味しくできました
4の工程でパルメザンチーズ入れ忘れ食卓でかけて混ぜながら食べてもらいました(なさけない)
味付け卵とごま油ガーリックのドレッシングかけてる人いました(主人)
落合さんに失礼かと思います
どんぐりさんのコメントすてき
2020-09-12 08:08:38
弱火ソテーを倍量作り、半分ペーストに。早速パスタを作りました。さらっと頂けて、美味しかったです。逆に生クリームにかえて、濃厚にしてもいいですね。
2019-03-21 09:11:44
すごくおいしいので何度もリピしています!この味はお店のレベル!!
きのこトータルで250g程度で、ペースト80gとソテー140gになります。
2019-01-04 11:31:19
美味しくできました。きのこのペーストは子供も食べるので唐辛子抜き、ニンニクは私が苦手なので1かけで作っています。パスタはタンパク質が欲しかったのでベーコンをプラス。ベーコンが入るので塩味は加えてませんでした。
2017-09-01 11:42:57

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 コウ ケンテツ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介