
きょうの料理レシピ
スイートポテトのパウンドケーキ
パウンドケーキ生地にスイートポテト生地をマーブル状に混ぜて焼き上げます。仕上げに黒ごま入りのみつをかければ、大学いものようなおいしさに!

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/1720 kcal
*全量
塩分
/1.0 g
*全量
調理時間
/50分
*粗熱を取る時間は除く。
材料
(17.5×8×高さ6cmのパウンド型1台分)
- 【スイートポテト生地】
- ・さつまいも (正味)300g
- *皮をむいて重さを量る。
- ・グラニュー糖 90g
- ・バター (食塩不使用) 30g
- ・卵黄 2コ分
- ・バター (食塩不使用) 50g
- ・グラニュー糖 50g
- ・溶き卵 50g
- 【A】
- ・薄力粉 50g
- ・ベーキングパウダー 2g
- 【B】
- ・みりん 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・しょうゆ 少々
- ・黒ごま 適量
下ごしらえ・準備
1 【スイートポテト生地】のバターは1cm角に切る。
2 【A】の粉類は合わせてふるう。
3 バターは常温において柔らかくする。
4 型の内側にバター(食塩不使用)少々(分量外)を塗り、オーブン用の紙を敷く。
5 オーブンは210℃に温める。
つくり方
【スイートポテト生地】をつくる
1
さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、厚めに皮をむく。水をはったボウルに入れ、2~3回水をかえながら約5分間さらす。
! ポイント
水にさらしてアクを抜くことで、きれいな色に仕上がる。
2
鍋にたっぷりの湯を沸かして1を入れ、竹串がスッと通るまで中火で約15分間ゆでる。ざるに上げ、水けをきる。
3
2をボウルに入れて、熱いうちに粒がなくなるくらいまで、マッシャーやフォークでつぶす。グラニュー糖を加えてゴムべらで混ぜる。
4
ボウルに移し、バターを加えてゴムべらで混ぜ、粗熱を取る。卵黄を加えて混ぜ合わせる。
生地をつくる
5
ボウルにバターを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。
6
溶き卵を4回くらいに分けて加え、そのつど混ぜ合わせる。
7
【A】を加え、泡立て器でサックリと混ぜ合わせる。
8
粉っぽさがなくなったら、ゴムべらに持ちかえ、切るように混ぜてなめらかな状態にする。
9
【スイートポテト生地】を加え、ゴムべらで大きく3回くらい混ぜてマーブル状にする。
オーブンで焼く
10
9をパウンド型に入れて表面をならし、底を手でたたいて空気を抜く。210℃に温めたオーブンで5分間焼き、表面に縦に1本切り目を入れる。オーブンの温度を170℃に下げ、さらに30分間焼く。
11
型から出して紙を外し、底を上にして網の上にのせ、粗熱を取る。
みつをかける
12
鍋に【B】を入れて混ぜ、砂糖を溶かす。中火にかけて泡が大きくなったら、30秒間ほど煮立たせ、火を止めて黒ごまを加える。少し冷ましてトロッとしたら、ゴムべらなどで11の表面に塗る。
◆こちらのレシピも参考に◆
ひよこのスイートポテト
きょうの料理レシピ
2022/11/21
いちおしスイーツ
このレシピをつくった人

いがらし ろみさん
幼いころからお菓子づくりが好きで、洋菓子メーカーに就職したのち、パリで学ぶ。神奈川県鎌倉市でジャム専門店を主宰。フランス菓子の味からヒントを得たオリジナルのジャムが注目を集めている。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント