
きょうの料理ビギナーズレシピ
お手軽のり巻き二種
のりを縦半分に切って、すし飯と具をのせて巻くだけです。これなら、巻きすいらずで超簡単です。牛肉+野菜、うなぎのかば焼き+野菜の二種でお届け!

写真: 榎本 修
エネルギー
*牛肉+野菜ののり巻き 1人分290kcal/うなぎのかば焼き+野菜ののり巻き 1人分270kcal
調理時間
/25 分
*すし飯、牛肉、うなぎのかば焼きを冷ます時間は除く。
材料
(2人分)
- 【すし飯+のり】
- ・ご飯 (温かいもの) 400g
- ・焼きのり (全形) 2枚
- 【合わせ酢】
- ・酢 大さじ2弱
- ・砂糖 小さじ1+2/3
- ・塩 小さじ2/3
- 【牛肉+野菜の具】
- ・牛切り落とし肉 40g
- ・きゅうり 1/4本(25g)
- ・レタス 1/2枚(25g)
- ・サラダ油 少々
- 【調味料】
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・酒 小さじ1/2
- ・砂糖 小さじ1/4
- ・マヨネーズ 大さじ1
- 【うなぎのかば焼き+野菜の具】
- ・うなぎのかば焼き 1/2枚(50g)
- ・きゅうり 1/4本(25g)
- *きゅうりは長さを切らずに、合計で1/2本を用意する。
- ・レタス 1/2枚(25g)
- ・マヨネーズ 大さじ1
つくり方
すし飯をつくる
1
耐熱ボウルに【合わせ酢】の材料を入れ、泡立て器などでよく混ぜる。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約30秒間かけ、砂糖が溶けるまで、さらによく混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ、【合わせ酢】をしゃもじに伝わらせながら、全体に回しかける。ご飯を切るように手早く混ぜ、うちわなどであおいで、余分な水分をとばして冷ます。乾いたふきんをかぶせておく。
牛肉を炒める(牛肉+野菜ののり巻き)
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れて、ほぐしながら炒める。牛肉の色が変わったら、【調味料】の材料を加えて手早く混ぜ、取り出して冷ます。
焼きのりを切る
3
焼きのりは、キッチンばさみなどで縦半分に切る。
下ごしらえをする
4
きゅうりは1/2本を縦四ツ割りにする。レタスは縦半分に切り、横に3cm幅に切る。うなぎのかば焼きは縦4等分に切り、耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジに20~30秒間かけて冷ます。
焼きのりにすし飯をのせる(牛肉+野菜ののり巻き)
5
26~27cm長さに切ったラップをまな板に置き、3の焼きのり1枚を縦長に置く。すし飯の1/4量をのせ、手前を7~8mm、向こう側を約1.5cmあけて広げる。
! ポイント
のりの向こう側を約1.5cm残して巻くと、きれいな仕上がりに。
具をのせる(1)(牛肉+野菜ののり巻き)
6
5の中央よりも手前に、レタス、きゅうりの各1/2量、牛肉の1/2量を順に横長にのせ、マヨネーズ大さじ1/2を絞る。
巻く(牛肉+野菜ののり巻き)
7
6の具を押さえながら、手前の焼きのりを持ち上げてひと巻きする。ギュッと上から手で押さえ、形を整えてから、きつめに巻く。もう1本も同様につくる。
巻き終わり(牛肉+野菜ののり巻き)
8
7の巻き終わりを下にして置き、すし飯と具をなじませる。
! ポイント
巻き終わりを下にして置くと、のりがきれいにくっつく。
焼きのりにすし飯、具をのせる(2)(うなぎのかば焼き+野菜ののり巻き)
9
26~27cm長さに切ったラップをまな板に置き、3の焼きのり1枚を縦長に置く。すし飯の1/4量をのせ、手前を7~8mm、向こう側を約1.5cmあけて広げる。中央よりも手前に、レタス、きゅうりの各1/2量、うなぎのかば焼きの1/2量を順に横長にのせ、マヨネーズ大さじ1/2を絞る。
巻く(うなぎのかば焼き+野菜ののり巻き)
10
9の具を押さえながら、手前の焼きのりを持ち上げてひと巻きする。ギュッと上から手で押さえ、形を整えてから、きつめに巻く。もう1本も同様につくる。巻き終わりを下にして置き、すし飯と具をなじませる。好みで食べやすく切っても。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/03/03
混ぜて、炒めて、炊いて うまい春ごはん!
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント