
きょうの料理レシピ
ミックスピクルス
カラフルなピクルスは彩りもよく栄養も抜群!たっぷりつくっておけば、ちょっと野菜が足りないというときも安心ですよ。

写真: 黒部 徹
エネルギー
/280 kcal
*全量
調理時間
/10分
*ピクルス液を冷ます時間、なじませる時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・にんじん (小) 1本
- ・セロリ (小) 1本
- ・きゅうり 1本
- ・パプリカ (赤) 1コ
- ・パプリカ (黄) 1コ
- 【ピクルス液】*でき上がり約カップ3。
- ・米酢 カップ1
- ・水 カップ2
- ・三温糖 80g
- *または砂糖。
- ・塩 大さじ1
- ・赤とうがらし (種を抜く) 1~2本
- ・ローリエ 1枚
- ・黒こしょう (粒) 20粒
- ・ディル 3本
- *爽やかで甘い香りのハーブ。
- ・塩 大さじ1/2
つくり方
1
野菜はいずれも小さめの乱切りにする。
2
ホウロウまたはステンレスの鍋に【ピクルス液】を入れて火にかけ、煮立ったらそのまま冷ます。
3
別の鍋に1リットルの湯を沸かし、塩大さじ1/2を入れる。1を加えてざっと混ぜ、30秒間ほどたったらざるに上げて水けをよくきる。
! ポイント
野菜は軽くゆでることで適度に水分が抜け、味がしみやすくなる。
4
3が熱いうちに熱湯消毒した保存瓶(1リットル容量)に移し、ディルをのせる。冷めた2を注ぎ入れてふたをし、瓶を振ってなじませる。
! ポイント
粗みじん切りにしてカレーやピラフに添えたり、刻んでポテトサラダに加えてもおいしい。
全体備考
【食べごろ】
1時間後からサラダ感覚で食べられ、1週間たてばさらに味がなじむ。
【保存】
冷蔵庫で約1か月間。
こちらもおすすめ
れんこんのピクルス
ミニトマトのピクルス
キャベツの二色ピクルス
きょうの料理レシピ
2014/06/25
梅雨もすがすがしく!さっぱりおかずベスト3
(初回放送日:2005/06/07)
このレシピをつくった人

マロンさん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。
作ってから1週間我慢して野菜室に保管。これがピクルスかと感慨。うちの高齢者には難しいかなと思ったけど、感想を聞いたら鐘3つ。この味でもいけるんだとホッとしました。通年の常備菜になりそうです。
2024-09-01 05:25:55
美味でした!酷暑にサッパリした酸味と甘味、絶妙なバランス。パプリカ赤と黄、大根、人参で作りました。コメントを参考にし、ジップロックLに入れて馴染ませました。日に日に味が野菜に沁み渡り、カレーともよく合う!最後の一食分は、今朝の朝食に添えました。写真右下です!ピクルス液は、氷水手割ったらこれまた美味い!今度は強炭酸で割ってみたい!また作ります!感謝です!
2024-08-22 11:56:56
もう何度となく作ってます。今回は浸けるのにアイラップ使ってみました。縛り口を詰めると全部が液に浸かるのでより無駄がなくて便利でした。今回はディルなし、大根セロリにんじんピーマンで簡単に。浸けておくと一品になるのでほんと重宝してます。
2024-01-26 07:20:06
久しぶりに作ってみたら、やっぱり美味しい!甘味と酸味のバランスがいいです。ディルは手に入らず毎回入れていませんが、十分美味。お弁当に重宝しています。次はコメント参考にミョウガを入れてみようかな。我が家ではカブが人気でした。
2023-06-29 11:12:06
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント